先週、
少し涼しくなったんでラーメンが喰いたくなった。
特に、野菜タップリの「タンメン」
会社の近所だと「タンメン」が名物の「福島屋」があるけど、
ご高齢のご主人が作っているので、
注文してから30分経たないと出てこないので、
キムタクの「ロンバケ」のロケで使われて有名な「萬金」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/906520e25e87e85d18e639faa50e8d53.jpg)
ここも頼んでからなかなか出てこない系の店だが、
「福島屋」の半分ぐらいの待ち時間で済むから我慢できるかな。
「萬金」行くと、ついつい「カツカレー」を頼んでしまうので、
「タンメン」喰うのは初めて。
もやし、ネギ、白菜、インゲン、などのタップリ野菜に、
キクラゲ、椎茸、たけのこ、ナルト、
そして写真からは見えませんが野菜の下に大きな焼豚が2枚。
まさに具沢山。
チャーシューと言わず「焼豚」と書いたのは、
昭和のラーメン屋だから判りますよね。
流行のラーメンの軟らかい「チャーシュー」とちゃいますよ。
硬いみっちり締まった「焼豚」ですよ。
麺は「極細縮れ麺」
スープはやや色の濃いものでしたが、
醤油の風味は無く、
しっかり出汁の効いた塩味といった感じ。
これぞ、
余計なものを足さず、
シンプルに素材とベーススープの味だけで
勝負している逸品。
喰ってても疲れないラーメンだな。
からだが生き返るような「タンメン」でした。
少し涼しくなったんでラーメンが喰いたくなった。
特に、野菜タップリの「タンメン」
会社の近所だと「タンメン」が名物の「福島屋」があるけど、
ご高齢のご主人が作っているので、
注文してから30分経たないと出てこないので、
キムタクの「ロンバケ」のロケで使われて有名な「萬金」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/906520e25e87e85d18e639faa50e8d53.jpg)
ここも頼んでからなかなか出てこない系の店だが、
「福島屋」の半分ぐらいの待ち時間で済むから我慢できるかな。
「萬金」行くと、ついつい「カツカレー」を頼んでしまうので、
「タンメン」喰うのは初めて。
もやし、ネギ、白菜、インゲン、などのタップリ野菜に、
キクラゲ、椎茸、たけのこ、ナルト、
そして写真からは見えませんが野菜の下に大きな焼豚が2枚。
まさに具沢山。
チャーシューと言わず「焼豚」と書いたのは、
昭和のラーメン屋だから判りますよね。
流行のラーメンの軟らかい「チャーシュー」とちゃいますよ。
硬いみっちり締まった「焼豚」ですよ。
麺は「極細縮れ麺」
スープはやや色の濃いものでしたが、
醤油の風味は無く、
しっかり出汁の効いた塩味といった感じ。
これぞ、
余計なものを足さず、
シンプルに素材とベーススープの味だけで
勝負している逸品。
喰ってても疲れないラーメンだな。
からだが生き返るような「タンメン」でした。