呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

「山」ふたたび 「かんかん」復活! 金曜のランチ

2011-05-14 17:02:05 | ランチ
正月明けあたりから店を休んでいた「かんかん」が
やっと今週から復活。


久しぶりの「山」!
名物「カレスパ」

ちょっと以前よりは低かったかな。

楽勝でガンガン喰えた。

とにかく、
「山」を久しぶりに味わえた感激で満ち足りた気持ち。

帰りにいつもはかぶっていないニット帽姿のオヤジさんに
「お休み長かったですね。体調でも崩されたんですか?」
と聞いてみたのだが、
サラリとした口調で返してきた返事を聞いて、、、絶句。

できるだけ
ちょくちょく来なければ。。。。。


「ゆで太郎」カレーそば 木曜のランチ

2011-05-14 16:47:55 | ランチ
目が回るぐらい忙しい1日。

デスクと現場の間を何往復したか??

足腰が鍛えられるね。

昼飯もゆっくり時間が取れないから、
「ゆで太郎の」一番近い店舗へ。

築地店なのかな。

「カレーそば」を3分で掻きこむ。

「ゆで太郎」の黄色いカレーのカレーそば。
これはこれで旨いね。

忙しくって写真も無し。

速攻で現場に駆け戻ったさ。

のんびりチョッとリッチな「かつ銀」のお昼 水曜のランチ

2011-05-14 16:04:50 | ランチ
ずーっと雨だった水曜日。
結構な降りだった。

ひと仕事終えたので時間をずらして、
のんびり独りランチ。



「かつ銀」の「メンチかつ定食」898円

メンチが3個も付いてます。

ご飯とキャベツはお替り自由。

ここのメンチは衣はサクサクだけど、
中はトローリとした餡のような具で
クリームコロッケみたい。

変わってる。

「どうぞ」
とオバチャンが渡してくれたスポーツ新聞の
「斉藤祐くん戦線離脱」を読みながらのランチ。

マッタリします。

さすがにメンチカツ3個は飽きるから、
次回はメンチ2個+アジフライ1枚の「スペシャルセット」1,050円にしよう。

「ご飯お替りください!」
「普通でよろしいですか?」
「いえ、半分で結構です」
「ハイ、わかりました」

で、持ってきたお替りご飯が、
最初のご飯よりも入っている!!

「オバチャン、人の話し聞いてる!」

高級とんかつ店なのに、良心的でいい店です。

世界のそば in 日本橋 月曜のランチ

2011-05-14 15:17:04 | ランチ
ランチを喰い尽せ!

ということで、
会社の相棒と久しぶりに京橋明治屋地下の「スナック モルチェ」へ。


こちらの看板メニューと言ってもいい「ハンバーグステーキ シュバール風」

明治時代開業の老舗「明治屋神戸 中央亭」の流れを汲むこのレストランは、
デミグラスソースもしっかり厨房で仕込まれていて、
目玉焼きの黄身の半熟と合わせてハンバーグにつけていただくと、
まー幸せですはぁ。


喰ったんだけど、
夕方小腹がすいて日本橋の奇怪な立ち喰いそば屋「よもだそば」へ。


「よもだそば」が唱える「世界そば」
新聞(スポーツ新聞)の切り抜きが訴えかける。

スペインの「トマティーナそば」とか、
イギリスの「フィッシュ&チップスそば」とか、
メキシコの「ミートボールそば」とか、
チュニジアの「ブリック(揚げ餃子)そば」とか、、、、、

で、
フランスの「チーズそば」に挑戦!


たぬきそばにとろけるチーズを乗せました・・・・・・

最初に喰らうと、
チーズが中途半端に麺に粘りついてきて、
しかも妙な酸味。

不味い!

しかし、メゲルことなく天かすとネギも絡めながら、
そばつゆも一緒に啜るように喰ってみると、、、
おっ、なかなか喰える。

でも、やっぱり最後まで変な感覚は払拭できなかった。
そば以外の麺(うどん、ラーメンなど)なら、ありかもね。

ちなみにここの店、そばは「へぎそば」で旨いです。
立ち喰い料金で本格的な「へぎそば」が喰えますよ。

そう、ノーマルなそばをオススメします。

ちなみにここはカレーも凝っていて、
自家製のインドカレーなんです。

骨付き鶏とたまねぎ、トマトを煮込んだサラサラしたルーで、
そこにそば屋なもんで、そばつゆ入れて仕上げるんだけどね、、、、

いまいち想像がつかないでしょ。

一度行って喰ってみてください。