2月以降、
昼はだいたいは家にいるので
外でランチすることが減っている。
ストレスがなくなった分、
昼飯にかける情熱も薄くなった感じだ。
「松屋」の牛丼
2月に入ってからまた牛丼並が240円だった。
喰ってみたんだけど、
やっぱり満足感に乏しい牛丼だったな。
どうしてこうなってしまうのか、と思うぐらい肉がゴワゴワ。
パサパサではないんだけど印象としてはゴワゴワ。
肉に潤いがないというか、、、思いやりに欠けている。
「松屋」のオペレーションを知っている訳ではないからなんともいえないが、
肉の調理加工を店以外でやりすぎているんじゃないかな。
牛丼は生肉から店で煮込んだほうがいいと思う。
ブレは出るにしても、それが「味」なのだから。
「吉野家」の冷凍「豚丼の具」
家の昼飯で久しぶりに冷凍室にストックしてある中から出してきて喰らった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/280b33bb702f65cfcd2bbea94fc65c76.jpg)
生玉子をかけて、七味は真っ赤になるまでかける。
いや~旨いな。
この味が店に行けばあたり前にあったころは、
これほどはありがたくなかった。
「豚丼」亡き今は、
本当にありがたい味だ。
思いやりがあるし、愛もある。
大事に少しずつ消化していこう。
昼はだいたいは家にいるので
外でランチすることが減っている。
ストレスがなくなった分、
昼飯にかける情熱も薄くなった感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/9d424a7eb406660d7d98e0ff028ba8b4.jpg)
2月に入ってからまた牛丼並が240円だった。
喰ってみたんだけど、
やっぱり満足感に乏しい牛丼だったな。
どうしてこうなってしまうのか、と思うぐらい肉がゴワゴワ。
パサパサではないんだけど印象としてはゴワゴワ。
肉に潤いがないというか、、、思いやりに欠けている。
「松屋」のオペレーションを知っている訳ではないからなんともいえないが、
肉の調理加工を店以外でやりすぎているんじゃないかな。
牛丼は生肉から店で煮込んだほうがいいと思う。
ブレは出るにしても、それが「味」なのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d7/5a005c347652c889b8b0692c074aadcb.jpg)
家の昼飯で久しぶりに冷凍室にストックしてある中から出してきて喰らった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/280b33bb702f65cfcd2bbea94fc65c76.jpg)
生玉子をかけて、七味は真っ赤になるまでかける。
いや~旨いな。
この味が店に行けばあたり前にあったころは、
これほどはありがたくなかった。
「豚丼」亡き今は、
本当にありがたい味だ。
思いやりがあるし、愛もある。
大事に少しずつ消化していこう。