「ガリマヨ ハンバーグ」 高円寺「ステーキ亭」
ステーキ喰らいたいと思ったんだけど、
やっぱり無難にハンバーグ。
千円以下のステーキって噛み切れないからね。
ソースはデミグラスソースではなくて、
ガーリックマヨネーズソース、その名も「ガリマヨ」
お替り自由なライスにあうソースだったね。
「春菊天そば」 高円寺「江戸丸」
ああ、課長滲みる味。
好きです。
「牛丼並+ギョク」 高円寺「吉野家」
腕が痛くなるほど七味入れを振る。
牛丼喰らう前の運動です。
「サッポロ一番 塩ラーメン」 家
卵、ごま油、オイスターソース、カレー粉、ブラックペッパー、揚げ玉、パセリ
以上をプラス。
これが基本形。
「カレー丼」 高円寺「更科 丸屋」
また二日酔い。
しかも氷雨。
この日は丼にしてみた。
そばだとミニご飯が、
丼だとミニそばが付いてくる。
味はいいんだけど、
できれば丼の時はそば・うどんの時以上にカレー餡にとろみをつけて欲しい。
でないと、ご飯にカレーが滲みちゃって
カレー丼と言うよりもカレーおじやになってしまう。
見習うべきは神田淡路町の老舗「まつや」のカレー丼かな。
「ハヤシライス」 中野「ハヤシ屋中野荘」
初めて行ってみた。
看板メニューを頼んでみた。
かなり煮込んで仕上げているようで、
具の肉やたまねぎは煮崩れて屑のような状態。
ハヤシのルーはカレーと違って、
もう少しサラッと仕上げたほうがいいんじゃないかな。
まあ、550円なら文句は言えませんが、
今は亡き日本橋の「精養軒 カレースタンド」のハヤシライスが懐かしい。
肉感とタマネギの歯応えは残して、サラッと行きましょうサラッと。