中東・地中海系料理の老舗。
代々木店は予約でいっぱいで、四谷三丁目店にはじめていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/6f85cbcb605feb817e36f6bc36d5c775.jpg)
「ひつじのたたき」
これですよこれこれ。
寂しいぐらいにクセが無くって旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/578c73558d3c34d11d708a716fa1fb2f.jpg)
「マッシュルームのスープ」
う~ん、これはキャンベルかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/35272c461440c3573864a415f3c05558.jpg)
「ラムシャンクのトマト煮」と「クスクス」
クスクスの友に頼んだトマト煮が、あまりにボリーミーでびっくり。
柔らかいラム肉煮を満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/8125c50cb1cdff1d975c4dd515120188.jpg)
「カリフラワーのカレー炒め」
クミンが効いてて嬉しかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/4eb873ed47ef7b675f552683375a9bf0.jpg)
地中海沿岸各国のワインお試し呑み。
キプロス、ブルガリア、チュニジアなど、なかなか面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/0aa8d70a4508fe4a5f7544ac09af841c.jpg)
これで1,000円はお得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/bffa6a2a23985ba711317482caf4c24f.jpg)
ルーマニアと国境を接した旧ソ連邦の国、モルドバのワイン。
これもフルボトルで1,150円。
この店はワインを中心にドリンクが格安で、原価に100円オンしただけの価格だとか。
ドリンクが安いから、その分料理がたくさん頼める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/4790195fa79d9c2173715b9f89087219.jpg)
「焼きチーズ」
キプロスで作られる「ハルーミ」というチーズらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/52d34347401832a0840724b261e9d3a6.jpg)
「ひつじのステーキ」
ガチに羊肉を楽しめるメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/ff20a132cc686d9d0a76d510ef788414.jpg)
「ニュージーランド風ガーリックバター炒め」
なにがニュージーランドかは判りませんが、濃厚なお味でした。
以上、
エスニック好きでワイン好きで安くてたらふく喰いたい人には、ぜひオススメの店です。
代々木店は予約でいっぱいで、四谷三丁目店にはじめていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/6f85cbcb605feb817e36f6bc36d5c775.jpg)
「ひつじのたたき」
これですよこれこれ。
寂しいぐらいにクセが無くって旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/578c73558d3c34d11d708a716fa1fb2f.jpg)
「マッシュルームのスープ」
う~ん、これはキャンベルかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/35272c461440c3573864a415f3c05558.jpg)
「ラムシャンクのトマト煮」と「クスクス」
クスクスの友に頼んだトマト煮が、あまりにボリーミーでびっくり。
柔らかいラム肉煮を満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/8125c50cb1cdff1d975c4dd515120188.jpg)
「カリフラワーのカレー炒め」
クミンが効いてて嬉しかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/4eb873ed47ef7b675f552683375a9bf0.jpg)
地中海沿岸各国のワインお試し呑み。
キプロス、ブルガリア、チュニジアなど、なかなか面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/0aa8d70a4508fe4a5f7544ac09af841c.jpg)
これで1,000円はお得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/bffa6a2a23985ba711317482caf4c24f.jpg)
ルーマニアと国境を接した旧ソ連邦の国、モルドバのワイン。
これもフルボトルで1,150円。
この店はワインを中心にドリンクが格安で、原価に100円オンしただけの価格だとか。
ドリンクが安いから、その分料理がたくさん頼める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/4790195fa79d9c2173715b9f89087219.jpg)
「焼きチーズ」
キプロスで作られる「ハルーミ」というチーズらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/52d34347401832a0840724b261e9d3a6.jpg)
「ひつじのステーキ」
ガチに羊肉を楽しめるメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/ff20a132cc686d9d0a76d510ef788414.jpg)
「ニュージーランド風ガーリックバター炒め」
なにがニュージーランドかは判りませんが、濃厚なお味でした。
以上、
エスニック好きでワイン好きで安くてたらふく喰いたい人には、ぜひオススメの店です。