こんばんは。
暑い日が続きますねー。
元気ですか?
この前購入したパネトーネ酵母でパンを作ってみました。

まず食パン。

今日のレシピ
強力粉 220グラム
全粒粉 30グラム
パネトーネ酵母 12グラム
きび砂糖 大さじ1
塩 小さじ3分の2
豆乳 50cc
水 145cc
1. 全ての材料をホームベーカリーに入れて一次発酵までする。
2. 生地を2分割にして10分休ませる。
3. 食パン型に入れて二次発酵する。
4. 190度のオーブンで25分焼く。
ドライイーストよりも発酵力が弱いので二次発酵の時間をもう少し長くしないと
だめですねー。
あまりふくらまなかったんですが、味はほんのり甘くて美味しいんです。
普通にトーストしても

名古屋風にあんこをのせても

サンドイッチにしても

いろいろな食べ方ができるのが食パンのいいところです。
チーズトーストにしたり、ハンバーグにまぜたり、
フレンチトーストや、クロックムッシュ、クロックマダム
などなどほんといろいろと食べ方があります。

いちじくとくるみのカンパーニュもぺちゃんこに(笑)

ケーキ?ビスコッティ?みたいになりましたね(笑)

ふくらみが悪かったりしても、失敗にめげずに
次回また成功するようにがんばりたいですねー。
失敗は成功のもと。
でもなるべく失敗はしたくないですけどねー。
この夏はパネトーネ酵母を上手く使いこなせるようになりたいなー。
この前道具屋筋に行ってパン型を買ってきました!
久しぶりの難波は楽しかったけど暑かったー!
ひとりでぶらっと行って、コーヒー飲んで、ホットケーキを食べてきました。
なんかすっごく充実感(笑)。楽しかったぁー!
こんどはぜひ、古民家カフェに行ってみたいです。
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
暑い日が続きますねー。
元気ですか?
この前購入したパネトーネ酵母でパンを作ってみました。

まず食パン。

今日のレシピ
強力粉 220グラム
全粒粉 30グラム
パネトーネ酵母 12グラム
きび砂糖 大さじ1
塩 小さじ3分の2
豆乳 50cc
水 145cc
1. 全ての材料をホームベーカリーに入れて一次発酵までする。
2. 生地を2分割にして10分休ませる。
3. 食パン型に入れて二次発酵する。
4. 190度のオーブンで25分焼く。
ドライイーストよりも発酵力が弱いので二次発酵の時間をもう少し長くしないと
だめですねー。
あまりふくらまなかったんですが、味はほんのり甘くて美味しいんです。
普通にトーストしても

名古屋風にあんこをのせても

サンドイッチにしても

いろいろな食べ方ができるのが食パンのいいところです。
チーズトーストにしたり、ハンバーグにまぜたり、
フレンチトーストや、クロックムッシュ、クロックマダム
などなどほんといろいろと食べ方があります。

いちじくとくるみのカンパーニュもぺちゃんこに(笑)

ケーキ?ビスコッティ?みたいになりましたね(笑)

ふくらみが悪かったりしても、失敗にめげずに
次回また成功するようにがんばりたいですねー。
失敗は成功のもと。
でもなるべく失敗はしたくないですけどねー。
この夏はパネトーネ酵母を上手く使いこなせるようになりたいなー。
この前道具屋筋に行ってパン型を買ってきました!
久しぶりの難波は楽しかったけど暑かったー!
ひとりでぶらっと行って、コーヒー飲んで、ホットケーキを食べてきました。
なんかすっごく充実感(笑)。楽しかったぁー!
こんどはぜひ、古民家カフェに行ってみたいです。
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。

レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
