![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/b6c0821d6ae9a73275664cd799ecbc76.jpg)
アスパラガスは秋には次の画像のような小さい丸い実がつきます。
クリックで拡大
この実が鳥などにより運ばれ畑のあちこちに知らず知らずの内に自生して大きく成長しています。
このままの場所でもそれなりに収穫はできるのですが草に埋もれて見忘れることもありましたので、日当たりの良いちゃんとした所に植え替えてやることにしました。自生していた場所の画像が表題のものです。
アスパラガスが植えてある畝の隣をミニ耕運機を使い耕しました。
クリックで拡大
掘り起こした自生アスパラです。かなり大きな株でした。地面より50㎝も掘り掘り出しました。
クリックで拡大
これを二株に分けます。
クリックで拡大
他に二箇所ほどから自生アスパラを寄せ集めて、畝に定植。
クリックで拡大
このように自生アスパラが5株ぐらい正規の畝に新しく仲間入りしました。自生のものを掘り出すのが少し大変ですが植付けは楽なものです。
来期の収穫が楽しみです。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/3d/a76f6fd01a3605d999e85429b5f33cd6_s.jpg)
この実が鳥などにより運ばれ畑のあちこちに知らず知らずの内に自生して大きく成長しています。
このままの場所でもそれなりに収穫はできるのですが草に埋もれて見忘れることもありましたので、日当たりの良いちゃんとした所に植え替えてやることにしました。自生していた場所の画像が表題のものです。
アスパラガスが植えてある畝の隣をミニ耕運機を使い耕しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/64/2cfa5e528574a701c56ce7215ec53292_s.jpg)
掘り起こした自生アスパラです。かなり大きな株でした。地面より50㎝も掘り掘り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/a3/b4fb07e4fee2d8d5b470771dd5808101_s.jpg)
これを二株に分けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/22/623f17dbc5412bf4aaa54c5de968b8f4_s.jpg)
他に二箇所ほどから自生アスパラを寄せ集めて、畝に定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/61/aee2568f89123976e1013db4e3beef83_s.jpg)
このように自生アスパラが5株ぐらい正規の畝に新しく仲間入りしました。自生のものを掘り出すのが少し大変ですが植付けは楽なものです。
来期の収穫が楽しみです。
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
アスパラガスは雌雄異株の植物で、実がつくのは雌株のみなんです。
今回移植したアスパラは雄のみでしたが、雌雄どちらもおいしく食べれます。