![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/9f56f517d7a8a49879c54f3f208551ff.jpg)
2月13日に小屋の屋根よりせり出していた雪庇が2月20日にとうとう崩落しました。
いつまで、雪庇が持ちこたえるのかと観察していましたところ、20日の午後に自重に耐えかねて落下したと言うことです。
定期的に観察写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/e7/da13b5d7b18cd8ebb726e03bdf9a8762_s.jpg)
13日の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/ab/1555b76fa94951f8861fa738297d9d8d_s.jpg)
15日の様子。13日より少しせり出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/35/2a848bd3ab694d5492e386d45103c0d5_s.jpg)
16日の様子。気温が少し上がったせいかせり出し長さは変わりませんが、垂れ下がりが大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/83/f97ea0d00e89a25ffdfc941676a0dfbf_s.jpg)
16日。2階からの観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e0/58c483a5d934650e7837b63488c81764_s.jpg)
17日の様子。かなり垂れ下がっていますが、落ちる気配はなし。(なかなかしぶといです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e0/58c483a5d934650e7837b63488c81764_s.jpg)
20日午後の様子。前日からの降雪で雪庇の厚みが増しています。でも雪がやみ、気温が上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b6/9f56f517d7a8a49879c54f3f208551ff_s.jpg)
20日の夕方近くに、持ちこたえてきた雪庇もとうとう崩落しました。気温の高さには勝てなかったようです。
崩落した屋根の庇を見るとトタン屋根を支えている垂木が3本ほど折れていました。早期に雪降しをしていれば被害は無かったかもしれませんね。崩落した断面を見ると、大きく分けて3層になっているのがわかります。
この2週間ほどの間に大きな降雪が3回はあったことになります。
しかし、何の役にも立たない観察でした。
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
にほんブログ村
いつまで、雪庇が持ちこたえるのかと観察していましたところ、20日の午後に自重に耐えかねて落下したと言うことです。
定期的に観察写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/e7/da13b5d7b18cd8ebb726e03bdf9a8762_s.jpg)
13日の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/ab/1555b76fa94951f8861fa738297d9d8d_s.jpg)
15日の様子。13日より少しせり出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/35/2a848bd3ab694d5492e386d45103c0d5_s.jpg)
16日の様子。気温が少し上がったせいかせり出し長さは変わりませんが、垂れ下がりが大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/83/f97ea0d00e89a25ffdfc941676a0dfbf_s.jpg)
16日。2階からの観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e0/58c483a5d934650e7837b63488c81764_s.jpg)
17日の様子。かなり垂れ下がっていますが、落ちる気配はなし。(なかなかしぶといです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e0/58c483a5d934650e7837b63488c81764_s.jpg)
20日午後の様子。前日からの降雪で雪庇の厚みが増しています。でも雪がやみ、気温が上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b6/9f56f517d7a8a49879c54f3f208551ff_s.jpg)
20日の夕方近くに、持ちこたえてきた雪庇もとうとう崩落しました。気温の高さには勝てなかったようです。
崩落した屋根の庇を見るとトタン屋根を支えている垂木が3本ほど折れていました。早期に雪降しをしていれば被害は無かったかもしれませんね。崩落した断面を見ると、大きく分けて3層になっているのがわかります。
この2週間ほどの間に大きな降雪が3回はあったことになります。
しかし、何の役にも立たない観察でした。
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます