ヒマジンの独白録(美術、読書、写真、ときには錯覚)

田舎オジサンの書くブログです。様々な分野で目に付いた事柄を書いていこうと思っています。

ジャガイモの芽欠きと土寄せ

2012年05月27日 21時09分06秒 | 家庭菜園
5月上旬より休日返上で働きずめでしたが、少しばかりの時間を都合し、畑の作物を見てやりました。
畑の作物は人間様の都合には合わせてくれませんので毎日見てやらなければならないのがつらいところです。

ジャガイモはすくすくと生育していましたが、案の定、少し生育しすぎ。
このまま芽欠きをしないでいると芋の小さいのが多く付くだけなので、本日は芽欠きの作業。
4~5本もの芽が成長していますので2本ぐらいを残して、それ以外は芋の本体より取り除きます。
そうすることにより残りの芋に充分な栄養が行き渡り大きき成長させる事が出来ます。

芽欠きをした後は次のように株同士の隙間も多くなり風通しも良くなり病気の予防にもなり、充分な栄養も行き渡り生育の助けにもなります。

その後、株の根元に土寄せをしてやりました。これは芋が成長するにしたがい地表との距離が近まると日光による芋の日焼けの害が発生しますので、それを防ぐ役割があります。土が芋を保護してくれると言うわけです。

  土寄せ後

芽欠きと土寄せをしますとこのようになりました。伸びっぱなしの時と比べるとだいぶすっきりしました。
  土寄せ前

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿