芦屋ロックガーデンは、日本におけるロッククライミング発祥の地です。
高座の滝からロックガーデン中央稜を登り、途中から沢に下るとA懸垂直下に出ます。
A懸垂を巻いて谷を登ると崩れやすい花崗岩の岩場になります。ルートを探しながら登り、下り、狭い岩の間をすり抜けたりしながら
万物相につきました。
中央稜からB懸尾根を眺望: 阪神淡路大震災で被害を受けガレ場となった B懸尾根跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/ca0822a40fac597ea4c59f4afa9a91f8.jpg)
中央稜から見下ろすA懸ピーク(左)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/8a9e92e93ad738108304d08e23ad7bee.jpg)
直下から見上げるA懸垂岩![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/0cd421d0221247a0270c5788b5e10c6f.jpg)
万物相![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/fb77a41516306f0fd7201d41f2f4fb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/228ba22ffa11863c2c5fd8b57ab57efe.jpg)
高座の滝からロックガーデン中央稜を登り、途中から沢に下るとA懸垂直下に出ます。
A懸垂を巻いて谷を登ると崩れやすい花崗岩の岩場になります。ルートを探しながら登り、下り、狭い岩の間をすり抜けたりしながら
万物相につきました。
中央稜からB懸尾根を眺望: 阪神淡路大震災で被害を受けガレ場となった B懸尾根跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/ca0822a40fac597ea4c59f4afa9a91f8.jpg)
中央稜から見下ろすA懸ピーク(左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/8a9e92e93ad738108304d08e23ad7bee.jpg)
直下から見上げるA懸垂岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/0cd421d0221247a0270c5788b5e10c6f.jpg)
万物相
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/fb77a41516306f0fd7201d41f2f4fb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/228ba22ffa11863c2c5fd8b57ab57efe.jpg)