厄神さん
2025-01-20 | 日記
連日のお寺参り 、厄除開運の厄神明王が祀られている門戸厄神へ。
手水場
稲荷神社
奥の院
大師堂へは行列ができています
おみくじも大行列
日本庭園
四国札所
1番霊山寺~88番大窪寺まで昨年の遍路がよみがえってきました
連日のお寺参り 、厄除開運の厄神明王が祀られている門戸厄神へ。
手水場
稲荷神社
奥の院
大師堂へは行列ができています
おみくじも大行列
日本庭園
四国札所
1番霊山寺~88番大窪寺まで昨年の遍路がよみがえってきました
姫路駅 ⇔ 法華山一乗寺
26番法華山一乗寺
白雉元年(650年)法堂仙人の開山、三重塔は国宝です
「インドから紫雲に乗って日本に渡来した法道仙人は八葉蓮華の形をしたこの地を見出し
そこへ降り立ち、法華経の霊山という意味で「法華山」と名付けた」
バスを降りると目の前がお寺です
正門まえの大きな 傘塔婆を見て志納金を納め 本堂までまっすぐに上っていきます
常行堂(阿弥陀堂)
宝輪堂(経堂)
三重塔
本堂から
本堂(金堂・大講堂・大悲閣)
外陣の天井には多数の木札(納札)が貼られています
昔の巡礼者が貼り付けたと言われていますがあんな高いところに手が届かないのに
どうやって⁇ 不思議です
納経所は堂内にあり 御詠歌の御朱印をいただきました
”春は花 夏は橘 秋は菊 いつも妙なる 法の華山
護法堂
行者堂・弁天堂・妙見堂
鐘楼堂
奥の院 開山堂(インドより紫雲に乗ってやってきたとされる法堂仙人が祀られている)
賽の河原
放生池・弁天社
山とお寺が一体となった静かな景観に建物も美しく、心静かにお参りさせていただきました
バス停まえのお休み所で 暖かいお茶のお接待もうれしかった。