シバザクラ
霧島つつじ
スナップエンドウ
ライラック
二人静
空木
林檎 (フジ)
満天星躑躅
カンパニュラ-メジューム
フリージア
コロナ感染が続く中、自分にできることは外出自粛
庭の花に元気をもらいます。
この花達も 冬を耐えて やっと花をひらきました。
友達と遊べなくて 我慢の孫、テレワークで忙しい娘に ひとときでも癒しになればとお花メール送ったら
ラインのビデオトークのお誘いがはいりました
3家族で にぎやかに 孫たちは エフェクト使って次々と変身
先日送ったお手玉でも 遊んでいる様子
皆の笑顔が嬉しく 気持ちがあかるくなりました
[新型コロナ外出自粛 で「生活不活発化」の恐れ!!高齢者なるべく歩いて]
お買い物は 少し遠回りで 歩いていくことにしています
道端のコンクリートの割れ目に 小さな花を見つけました
アメリカフウロ 直径1㎝ほど
この中にもっと小さな1~2mmの花がが写っていました ”キュウリグサ”
畑や道端に生えて 雑草として除去されますが
写真でみると薄青紫の花びらの真ん中が黄色の可愛い花です
雑草図鑑で調べると キュウリグサ(胡瓜草)
葉を揉むと胡瓜に似た匂いがほんのりただよいました
~~~~~~~~~~~~~~~
テレワークの親に 甘えたがる休校中の孫へ
ひとりあそびでも楽しめるお手玉を作りました
一緒に遊んで教えてあげられないけれど
便利な時代です 遊び方が
YouTubeにありました。
私、子どもの頃は良く遊びました。
老化防止にも良いようで やってみました
寄せ玉は出来るけれどジャグリングは続かない
利き手でない方でもやってみます。 頭と体の運動になりますね
一緒にあそべる日が早く来ますように
”海老根”
5~6年前にいただいたときに(金茶)と小さな札が付いていました。
”ネメシア” ビオラと一緒にお正月前からず~と咲き続け今が最盛期
お天気になるとぶらぶらと~~
コンクリートの間から可愛い花が ”松葉海蘭(マツバウンラン)でしょうか(・・?
躑躅
ミツバアケビ
もみじ ”猩々野村”~通年赤紫の品種
以前植物園だった小さな林の中に紅葉の木を見つけ 鮮やかな色に惹きつけられました