じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

謹賀新年

2025年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

穏やかな年明けです。

本年もよろしくお願いいたします。

 

古希を迎える年齢に近づいたことやこのご時世ということもあり、3年前から年賀状やSNSでのやりとりも、少しずつ縮小しています。

楽譜の発送は依頼があれば引き続きお受けしていきますが、モチモチの木・スーホの白い馬の楽譜集は第4冊の在庫も少なくなってきて、この後は電子書籍か廃版かを考えないといけないなあと思っています。

 

人生100年時代、これからの道を模索しながらも、いつか必ず死ぬこともきちんと考え終活を進める。

ガンジーの言葉、

「明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい」

という言葉は本当にその通りだと思います。

 

 

 


音楽劇の楽譜 再開しました

2024年08月18日 | 音楽劇

少し早い夏休みをいただいていましたが、13日より楽譜発送再開しています。

「お母さんの木」は何人かの方から

「CDはないのですか」というお声をいただいていました。

 

楽譜ではどんな歌かわからないという方のためにだけ

音をとるための手作りの練習用CDを昨年作成しています。

 

必要な方がおられましたら、メッセージよりお知らせください。

メルカリSHOPからの場合も購入者メッセージでお知らせください。

 

 


音楽劇の楽譜~発送お休みのお知らせ~

2024年08月01日 | 音楽劇

夏休みに入ると、音楽劇の楽譜の依頼が増えます。

メルカリショップにも出していましたが

8月1日~12日までお休みするため、発送ができず、現在在庫はゼロに設定しています。

 

13日よりまた再開しますので、ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間おまちください。

 


2024山吹ふれあいコンサート

2024年05月26日 | コンサート

今年の山吹ふれあいコンサートのゲストはオペラ歌手の森田裕子さん。

会場の空気が震えるような豊かな響き

圧倒的な表現力

会場にいたすべての人々を魅了しました。

 

「また来年も来てもらって」「オペラは初めてだったけれど感動した。」

皆様が心底喜んでくださったことがわかるコンサートって

そんなにあるものではありません。

 

小さな町の

山のてっぺんの

便利でもない

綺麗でもない

ホールに

満員のお客様、

準備を一生懸命してくださった職員や実行委員のみなさん

当日の音響や照明を担当してくださったスタッフさん、

皆さんに心から感謝しています。


2024 山吹ふれあいコンサート

2024年03月16日 | コンサート

今年の山吹ふれあいコンサートは、森田裕子さんが出演してくださいます。

井手町出身、イタリアを本拠地に世界で活躍しておられます。

 

野球選手で言えば大リーグで

サッカーやバレー選手で言えばセリエAで

井手町出身の方がプレーしておられる・・・・

そんな感じ。

森田さんは、それぐらいすごいオペラ歌手なんです。

 

「森田さんの歌には水平線が見える」

といつか、ニューイヤーコンサートで、

関西フィルの指揮者藤岡幸夫さんが森田さんの蝶々夫人を絶賛されていました。

 

音楽に興味がなくても

オペラを知らなくても

人の声の素晴らしさ、歌の力に圧倒されるはず。

今から楽しみです。

 

ついでながら、私たちの合唱団コーラスタイムも出演します。

「九ちゃんが歌ったうた」から「上を向いて歩こう」「ともだち」「明日があるさ」の3曲を歌います。

井手でのコンサート出演は5年ぶりです。

 

 

テオテラスにぶらっと立ち寄るのもいいですよ。