日が長くなってきました。
一日が長く使えるこれからの季節、
嬉しいのは、
仕事が夕方からの時とか、
早朝スルーや早朝スタートでもラウンドできること。
久しぶりに一人予約で7時からの早朝スルーでラウンドしてきました。
大津CC東コース、
南郷・天ヶ瀬 白Tで45・46(17・18)
前回のラウンドから少し落ち着いてプレーできるようになりましたが、
今日も怖さはなくて、
やっとラウンドの感覚が戻ってきたかなという感じです。
天気も良くて空も綺麗でゴルフ日和。
メンバーさん3人と一緒ですいすい、
11時30分にはあがれて疲れもないし
大津だと帰るのもすぐで楽です。
4月になって
いろんなことが
だいぶ落ち着いてきました。
私自身の生活も仕事も
母の状態も。
よくならなくても
悪くもならない
大きな起伏がなくつつがなく過ごせることも
ありがたいです。
4月も2週間が過ぎました。
教室に来てくれている子どもたちは、
進級したり、環境が変わったりします。
レッスンの日や曜日も大幅に動くので
私自身の1週間のリズムもかなり変わってきます。
ただ、フルタイムの勤務と違って自分で時間を融通できるのは幸いです。
今年は朝の親子音楽タイムの仕事を休むことにしました。
自分自身もちょっと転機かなと思うので。
母は2月の?回目かの骨折で
今度はもう寝たきりになってしまうのではないかと危惧していましたが
最近付き添えばなんとか一人で歩いてトイレにも行けるようになり
明るいきざしです。
肝臓の方の値も急速には悪くなってはいないので
このまま今年は穏やかに時が流れていってほしいと思います。
またお寿司でも外に食べに行けるようになれたらいいなあ。
自分自身の老化も最近すご~く感じてしまって
落ち込んでしまいますが
受け入れてそれなりに前向きに歩く・・・が大事。
日曜日は月例で信楽CC田代コースへ。
信楽は桜がちょうど満開、コースもだんだん春めいてきました。
今週も週間天気予報では?だったのですが、
曇りのままで
穏やかな一日でした。
私のゴルフもやっと冬から抜け出して落ち着いてきました。
アウトコース月例用狸Tで45・43(17・16)
久しぶりの80台です。
今日はラウンドの怖さや緊張感がだいぶ薄らいでやっと楽しくまわれました。
ただ、ここは・・・とか、緊張した時にへんな球がでます。
番手選びも迷ってしまったり。
それからエメラルドグリーンだったので、2段グリーンや3段グリーンに手こずりました。
あそこの段に落とさねばと思うアプローチをだふったりトップしたりした。
ヘッドアップしているとダンナに指摘されました。
ただ、失敗してもなんとかダボで大崩れがなかったのは収穫です。
4、5月、ある程度仕事と介護のリズムが確立できたら
ラウンドもふやしたいなあと思います。
桜の季節。
昨日、瀬田までの道で特に綺麗だったのは宇治田原。
田原川の桜は見事です。
桜前線が上がっていっているんだなあと実感です。
いいお天気でよかった。
音楽教室、
ここしばらく小さな生徒さんが増えたので
今年は4人が新1年生。
入学式を思い浮かべては、
可愛いだろうなあ、
私はおばあちゃん気分です。
「入学して私たちが出会ってから40周年ですね。」
ってあいさつしていましたが
(小学校から一緒のお友達はもう50周年なんだ。)
変に感激。
中学、高校の同窓会はありますが
小学校の同窓会はしたことがありません。
よく遊んだ幼なじみで
中学校から違う学校に進んだ人たちとは
小学校以来まったく会っていない人もいて
会ってみたいなあと思います。
一番会いたいのは・・・
みんな変わったかな、それともあのころのままかな?
2年に一度の発表会も終わり
心晴れてラウンド・・・
日曜日は信楽CCの女子会でした。
女性で研修会には人数が少なすぎるので
とりあえずよく月例や競技会に出ている人が集まってラウンドしようということで
去年から始まりました。
が、私はこの中では一番下手なので、
前日から憂鬱と楽しみが交差している。
杉山コース北・東白Tで49・51(16・17)でまた3ケタでした。
またも罰金ものです。
でもこの日は荒天で雪、雨、みぞれにあられのち曇りに青空と
目まぐるしく天気が変わった上に2月なみの寒さ。
(なんでこんな日にゴルフせんなあかんの??)
と愚痴りたくなるような一日で、
上手な方も結構苦しんでいた。
でもみなさん踏ん張られる。
しんどい時にもうひと踏ん張りができない私の気持ちの弱さを再認識。
次の月曜日は初めてダンナとお友達とで
いいお天気で気持ちよくまわりたいとこの日は赤T
しかし45・46(19・18)
赤Tは80台で踏みとどまりたいけど
最後がだめで90台。
いつも最終ホールが(ここを・・・であがれたら。)と
その瀬戸際になって撃沈の連続です。
この日よかったのはFW
でも好きな距離のアイアンがよくない。
比較的ショートホールも短いのに
8アイアンとかがだめで
修正もできませんでした。
いろいろ考えても
また同じ球筋が出る
これも課題です。
来週また月例だけれどまだまだ不安ばかり先に立ちます。
3月4月の状態だとしかたないなあと思います。
これからぼちぼちと。
今年は発表会の3~4か月前に音楽教室に来られた4~6歳の子どもさんも参加してくれました。
まだ感覚的に楽しいおもしろいことはするけれど
楽しくないならやりたくないみたいな発達段階なので
繰り返して練習するのはむずかしい。
弾く時はがんばって弾いてくれて
発表会を楽しかった、もっと弾きたいと感じてくれたようです。
楽しみにしています。
今の時代、高学年から中学生という年代は
私たちの頃とは比べ物にならないほど忙しい
その中でも受験勉強や部活と両立させながら
やめないで自分なりのペースで続けている子どもたちが
たくさんいてくれるのもありがたいなあと思います。
これ弾いてみたいと好きな曲をどんどん見つけて
どんなにゆったりしたペースでもいいので
取り組んでいってくれたらとても嬉しいです。
今回最年長はSくん、20歳です。
ダウン症という障がいはありますが
いつも楽しそうにエレクトーンに向かってくれました。
指はパラパラとは動かなくても
メロディーを心で歌って、音楽を楽しんでくれる姿は
私自身に大切なことを教えてくれました。
今回みんなで集まったのはリハーサルの時だけでした。
練習が足りなかったり
役割がきちんとできていないところがあり
私の力不足のところは多々ありましたが
子どもたちがしっかりと語りや歌をこなし
主人もパワーポイントを手伝ってくれたり
照明さんがいろいろと工夫してくださったり
みなさん写真を提供してくださったり
皆さんに感謝です。
アンサンブルは基本
生徒たちがやりたいといったことを援助するのみ
私自身が楽しませてもらいました。
何でもそうですが
一生懸命努力してうまくいくときはいいですが
やっぱりミスすることもある
ああ、とまってしまったとか、間違えたとか
でも、努力してきたことは人には伝わるものだと思います。
努力を怠っても本番の度胸でうまくいくときもたまにあるかもしれませんが
やはり正直に出ることが多い。
私自身が痛感させられます。
終わるたびにまたもや今回も後悔もいっぱい。
でもまた前進しないと。
新年度がはじまります。
今度こそ自分自身も参加してくださる方も
やりきった、楽しかったと喜べるよう
一歩ずつがんばっていきたいと思いを新たにしています。
皆様お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。