じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

腰の悲鳴???

2007年08月31日 | ゴルフ

今日で8月は終わりです。

夏のフィナーレ、第5週でお休みだし1.5ラウンドの予定を入れていましたが・・・。

この前のお誕生日ゴルフの日から、どうも腰の調子がよくない、1ラウンドがやっとかなあと不安になっていたら、いっしょに行くお友達から昨日の昼頃「天気もよくないし、明日は延期にしない?」という電話。

彼女も滅多なことではキャンセルしない人なのですが、・・・。神様が腰の悲鳴を聞いて「休みなさい、またひどいことになるよ」って、いってくれたのかもしれません。それとも、「もっともっと音楽に時間を割きなさい」でしょうか?


バングラデシュのこと

2007年08月31日 | 海外協力の会

以前にも書いたことがありますが私はシャプラニール=市民による海外協力の会に所属しています。

もし時間があればごらんになってください。

*************************

TBS特別番組にてシャプラニールが紹介されます


9/3(月) のTBS特別番組(21:00 ~ 22:54)

「緊急提言SP未来の子どもたちへ~地球の危機を救うお金の使い方」にて
シャプラニールが紹介されます。
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0005/20070903_2100/index.html

この番組は「お金」をキーワードに環境破壊や貧困など、地球が抱える
数々の問題の解決法探る番組で、女優の宮崎あおいさんと俳優の宮崎将さん
兄妹がバングラデシュのストリートチルドレンやマイクロファイナンスについて
レポートします。

▼日刊スポーツ記事
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070818-243242.html

シャプラニールは、現地でのコーディネートを担当し、宮崎兄妹はシャプラニールの
ストリートチルドレン支援活動のパートナーNGOオポロジェヨ・バングラデシュや
マイクロファイナンスに取り組むグラミン銀行を訪問しました。

シャプラニールは2006年度にもお二人をインドにお連れして、2025プロジェク
トの協力を得て写真集「たりないピース」を出版しました。

▼たりないピース
http://www.shaplaneer.org/tarinaipeace.htm

是非ともご覧ください。


第九のチラシができて・・・

2007年08月30日 | 音楽

Img014昨夜は第九の合唱練習がありました。

チラシができたということで、大好きな藤岡幸夫さんの写真は相変わらずかっこよくて帰ってきたらすぐレッスン室に貼りました。(=^_^=)

http://www.fujioka-sachio-fan.com/

ちゃんとした発声練習や、合唱を作りあげていく過程は教えてもらう方の立場になると本当に楽しいです。

教える方の立場は、深い研究、そして、常にエネルギーとテンションが必要で大変だろうなあと思います。

専門職に近い人や合唱経験ゼロの人、毎年歌っている人や今回初めての人、若い学生からかなりの年配層・・・あらゆる人の心をつかんでまとめて一つの合唱を作りあげていくという作業の大変さは並大抵ではないと思いますが、やりがいは格別なのかもしれません。

この合唱でも指導してくださる先生方が何人かおられます。

_0021_1今日は、若くてハンサムで、補習でも熱のある指導をしてくださっているY先生に注目。

http://music.geocities.jp/youhei_yoshimura/

コンサート、機会があればいきたいと思っています。


グレード教材

2007年08月29日 | 音楽

夏休みに練習をして秋にグレードテストを受ける という子が結構います。

Photo_56何回か受けている子はいいのですが、はじめて受ける子は曲の練習以外に即興や聴奏、初見にもかなり時間を費やさないといけないので、計画的に少しずつレッスンしています。が、それでもいつも時間が足りなくなります。

コンクールとかでは繊細なタッチや表情の練習は悪い練習をするとかえっておかしくなることがあるので、アドバイスレッスンに通ってもらったり、とにかくよくわかる人に横についてもらうことが一番ですが、グレードの練習は比較的ドリル的にできます。

0111冊子を手作りしたり、Finaleで和音表をつくり、とにかく和音のパターンが手になじむまで練習します。

とくに6,7級になるといろいろな調でメロディーに伴奏をつけたりその場でアレンジしないといけないし音楽的にひけないといけないので、頭と手がオートマチックに連動して動くぐらいまで弾かないといけないのですが、この級を受ける頃には「家で練習しておいてね」が通じないぐらい子どもたちは塾や部活で忙しいのです。

学力や理解力、運動能力(というか思い通りに体を動かす力?)によっても違いますが、レッスンの時間にいつもハ長調から全部弾かせるということもしばしば。

Photo_59Photo_58Photo_57かなりしんどくてもただ合格するだけならたぶん大丈夫ですが、「全部Aとってきてね!」と言えるような準備をしておくのが理想です。(しかし時間も限られるし現実はきびしい!)

o(≧∀≦*)o〃Fight!


シール

2007年08月29日 | 音楽

_122_1 Photo_55子どもたちはシールが大好きです。

私は教室の出席カードに貼るシールを毎月変えています。

季節的なものや新作?

ささやかな楽しみになれば・・・と思っているのですが。

新年度、中高生とかには(出席カードは)「もう、いいよね。」と聞くと「ほしい!!」と言う子がほとんどで、大きくなっても楽しそうに貼っています。

実は私もシールを探しに行くのは月末の楽しみのひとつ??

(〃^υ^〃)


らせん階段

2007年08月28日 | ゴルフ

昨日はAnちゃんご夫妻と私たち二人でお誕生日ゴルフ。

タラオCCに行ってきました。

みんな百戦錬磨で、4人の中では私が一番下手なので、木の下を低く抜いていく打ち方やいろいろ教えてもらいながらのラウンドでした。

44・49で今回の反省はバンカーがさっぱりダメだったこと。最後に9の大たたきで踏んばれなかったこと。

ホームラン3回、逆に弱くて出ないことが2回。大たたきの原因にもなりました。

ラウンドするごとにどこかがよくてどこかがだめで、らせん階段をなかなか上っていけません。スイングの癖もなかなかなおらなくて四苦八苦。

でも、コースに行くのを以前のように楽しみにできるようになったのは4~5年前のことを考えたらすごい変化です。いっしょにラウンドしてくださる先輩やお友達、一生懸命教えてくださる先生方に感謝です。


童謡歌唱コンクール

2007年08月26日 | 音楽
_175no1 今日は早朝ジョギング、ゴルフ練習をして、午後から大阪朝日放送のABCホールで開催される童謡歌唱コンクールを聴きに行きました。今年生徒が初めて参加したけれど予選通過ならなかったので、どんな力が求められるのか来年のために研究しに行ったのです。 第1次審査の後はいきなり近畿ブロック大会、しかも出場人数は学年に1人もいなくて、思っていた以上に大変で相当な力とパーフォーマンスが必要で、かなり難関であったことを再認識しました。

嬉しい便り

2007年08月25日 | 音楽

「モチモチの木」をお送りした先生たちからのお便り。

「夏休みと言えども、研究授業の準備やら、研修後のレポートやら、学習発表会の準備やらに追われ、憂鬱に感じておりましたが、素敵な台本を送っていただき、気分が晴れやかになりました。」

「何年か前、山村の小さな学校で全校児童による「モチモチの木」の群読を聞いて感動しました。ちゃんとした群読を指導した経験がなく、ピアノも不得手ではあるのですが、シナリオやCDまで送っていただいたこの機会にチャレンジしてみたいと思います。」

「北海道は朝晩ぐんと涼しくなりました。京都はまだまだ暑いのでしょうね。この度はさっそく、楽譜や台本、CDなど送っていただいて本当にありがとうございました。とても助かりました。参考にさせていただきます。」etc

こんな交流ができるって、ブログをはじめたときには考えていなかったのですが、とても嬉しい。

2学期、また忙しい日々ですが、体に気をつけてがんばってくださいね。

応援しています。


思わず

2007年08月25日 | ジョギング

今日は夫は野球の練習試合で7時前に出て行きました。

「7時からマラソンあるで。」と言って・・・。

20070825at04b_1 私は早朝ジョギングに出かけようと思っていたのが、それならスタートだけでも見ていくかとテレビをつけたらずるずる・・・、で結局ジョギングはいけずじまいで仕事寸前までTVの前・・・。意志が弱い。

00320070825007070825_outr 故障のストレスからの全身脱毛症を克服して5位になった34歳の尾形選手や、陸上を始めてから、まだ一度も優勝した事がなくて、奥さんとは、マラソンで優勝を必ずすると約束しているという諏訪選手や、開催地の大阪出身でNTT営業マン時代に営業で走り回った街がマラソンコース、知り尽くしているので試走は一度もしていないという大崎選手・・・。ホノルルどころではない暑さと湿度の中での力走やドラマ、・・・励ましをもらいました。

明日はしっかり走ります。


新しいことを練習するとき

2007年08月24日 | 音楽

_114_2昨日は心斎橋の開成館(三木楽器)の講座に行ってきました。ショパンの「ワルツ・ノクターン演奏指導講座」です。

小犬のワルツとノクターンの8・9番でした。

いつもながら話もおもしろく本当に心地よい音を聴ける上に、必ず一つは「今日はこのことを話そう」ってどんな年代の子のレッスンにも取り入れられるネタがでてきます。

ノクターンの8番は大好きですが、私もちゃんと弾けません。

両手のバランスはとても大切なことですが、具体的にそれを右手のタッチと左手のタッチをどう変えるかというところのレッスン。

右手はスクエアに左手は絶対スクエアにならないでなでるようにいろいろな角度から入ってくる、そうすると伴奏はやわらかくうるさくならないことをレッスンされていて

「(できないで)キレてるンか?」

「はい」(-_-+)

「新しいことは一日やそこらでできないんだ。 

はじめは注意していてもできない。 

次に注意していたらできる。

そして注意しなくてもできるようになるのには最低3ヶ月はかかるよ。」

って話しておられました。

才能もありプロめざしてたくさん練習されている生徒さんにも、そう話されるのですから、私などは1年?いやもっともっとかかるのかもしれない。

何でもそうですよね。

この前ゴルフレッスンで同じことが全然できなくて(ピアノより練習している!?んだけど)「はあ~っ」 ていう気分でいたら一緒にレッスンしていた方が帰りに話しかけてくださって、「みんなそんなものですよ」って。

注意していてもできない段階から注意していたらできる段階に行くにはまだまだ練習がたりないなあと納得。

おっと、また違うGに頭がいっていました。


音楽劇「八郎」

2007年08月23日 | 音楽

Photo_54これは昔4年生の国語の教科書に載っていました。

秋田の八郎潟にまつわる民話を元にしたお話ですが、地理や歴史面からのアプローチもできるし、4年生以上高学年での総合学習の教材としてとりくむこともできます。

「八郎太鼓」というリコーダーと和太鼓によるコラボレーションもあるので日本の楽器としての和太鼓に親しむこともできます。

音楽も入れようと思ったけれど今回はなぜかうまくいかず格闘しましたが・・・。

また後日。

シナリオや楽譜もあります。


今日は印刷業??

2007年08月20日 | 音楽

Photo_53夏休み気分からもうそろそろ脱却。

いつかブログで話題にした「モチモチの木」の音楽劇のシナリオや楽譜、_099 昨日今日も3人の方から問い合わせいただきました。

在庫がなくなってとりあえず10セットつくりました。

子どもたちといろいろなところで歌ってもらえたらこんなに嬉しいことはありません。


バイオリンリサイタル

2007年08月19日 | コンサート

0001_10 reikoさんからお手紙が届きました。

7月にお母さんが亡くなられたあと、中国のお寺や大自然の中を供養の旅をされたり、毎日お水やお花を亡くなられたお母様の写真に供えられたりという日々だったようですが、いよいよ秋のリサイタルに向けて始動されるとのことです。

「京都とは私は縁が切れないと思います。・・・何かあれば喜んで飛んでいきますのでこれからもよろしくお願いいたします。」

と言ってくださっています。

東京でのリサイタルも11回目ということです。

毎年リサイタルを開く、そして必ず新しい曲や日本人作曲家の曲をとりあげるということがどんなに大変か、どんなに研究や分析そして練習が必要かを考えるとただただ尊敬です。

今年も聴きに行くつもりです。


今日も朝から30度

2007年08月19日 | ジョギング

_162 _161今朝は久しぶりに木津川サイクリングロードのジョギングです。

少し出るのが遅かったせいもあるけれど山城大橋は朝から30度。

この近辺に自転車をおいて玉水橋までの往復を走ります。

このコースはkmの表示が出ているので、ペースも計算しやすいのですが、さすがに暑い。でも去年ホノルルを走ってから大の苦手の暑さと坂に少しは強くなったような。(炎天下のゴルフも結構大丈夫になったし・・・)

_159 _154_1