じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

2013-01-30 21:14:23

2013年01月30日 | その他

Dscf2190_2今朝はまだあたたかい。






木津川マラソンはもうすぐです。

今年は(も?)あまり走れていないし、

ハーフとはいえ、

膝も不安で本当にどうしよう・・・。

それ以上に

このごろ、何をするにもテンションがあがらなくなっているのがもっと不安。

景気じゃないけど

気のもん・・・って

大事ですよね。



これまでも

いくつかの節目で

落ち込んではまた元気が戻ってきたのですが

このところ、ますます”年”を痛切に感じてちょっと気がめいってきます。

でも、3時間かかってもちゃんと最後まで走る

また何か見えてくるかも。


アルジェリア

2013年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昔、勤めていた職場に

アルジェリアの日本人学校にいた人がいました。



日本人学校があるというのだから

遠いアルジェリアにもたくさんの日本人が働いていらっしゃるのだなあと

思いました。

よく話をききました。

その中で

銃声がきこえることがある

かがんだ頭の上の方を通ったこともあるとか



病気になればパリの病院に行くとか




地元の人を食事に招待して一日待っていたけどこなくて

次の日「何でこなかったの?」というと

「誰々に会ったのでその人の所に行った」・・・と平気な顔をして言う。

日本人ならごめんとかいうけれど

それが普通の感覚なのだとか

やっぱり価値観も生活も

まったく違うところで暮らしていくことの大変さ。

価値観が同じ人とは

理解しあうことは比較的たやすいですが、

 

価値観が違うと

同じことでも180度違う見方になったりします。

 

今回の事件も

本当に悲惨で悲しい。

 

許せない

でも

その裏では180度違うことを言い続ける人たちもいて

 

それは世界の現実。

わかりあえないとあきらめても

相手だけが悪いと攻撃しても

現実は動かない。

その中で

がんばっている人がたくさんいることが救い。

なら自分は何を今???

すぐ沈黙してしまいます。

 


プレゼント

2013年01月22日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の夜仕事が終わった後P1010633

夕飯の食卓につこうとしたら、

テーブルの上に・・・。




職場のコンペの賞品です。




ダンナはゴルフの練習がしたくて仕事を変えたぐらい、

なのに、

仕事を変えてから

練習量は増えたのにスコアが出ない・・・と

悶々??という日々。




でも昨日は職場のコンペで久しぶりの70台でベストグロスだったのだそう。

この寒さの中のスコアなので、

「おめでとう。」

って乾杯です。




今年はいいかも、ちょっと楽しみです。




スコアが出ると元気になる、

私もがんばりたい。


いいことも半分

2013年01月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今年の年末年始はいつもとリズムが違いました。

というのはダンナが転職し、みんなが休む日には休めなくなった。

お正月休みもなし・・・で定時の休みのみなんで

遠出もできませんでした。






しかたないなあ、これからはこのペース。

でも、

いいことも半分。





今まではお盆やお正月のハイシーズン、

混み混みで一番高い時にしか旅行もいけなかったのですが、





今週は遅まきながらのお正月休みが取れるというので、Images

休みをあわせて香住にかにを食べに行くことにしました。


平日だし宿も電車もすぐとれた。

いいこと悪いことは背中合わせ、

だいたい平等になっているのかもしれません。


それはそれで、またいろいろ楽しみ方もあるし

また違うパターンになり、いいかも。


ポジティブ思考で。


阪神淡路大震災から18年

2013年01月18日 | その他

昨日朝めざめたら201301178725021n_2

「ちょうど今頃やったな。」

とダンナの声。
:::

阪神淡路大震災からもう18年です。

京都は震度5でしたが、それでも怖かった。

:::

どうしよう、いや、ここが一番安全だ

ベッドの真ん中で布団かぶっていました。

揺れがおさまってから、家のあちこちをみましたが

上からものが落ちたり、花瓶とかCDとか小さなものの破損はありましたが、

家は大丈夫でした。

::::::

あの日、

TVのニュースで映し出された光景、

時間ごとに死者が増えていく・・・。

:::

昨日のニュース、

「18年たっても悲しみはかわらない」

と追悼行事で涙する人。

:::

:::

今日の新聞のコラムで俳優の堀内正美さん、

「世の中は不条理で人生は喪失と悲嘆の繰り返し」

「絶望の中でも生き続ければ、いつか光が見えてくる。灯りの周りにあなた寄り添う人がいる」

:::

:::

伝えたいことや話したいことがいっぱいあったのに

大切なその人はもういない

:::

でも

:::

大切な人は心の空でみていてくれると信じて

また歩み出す一歩

その一歩を支えてくれる人たちの姿。

:::

死んでも誰かの心の空で生きていけるかしら?

生きていることへの感謝、誰かに寄り添える心の優しさがあるかしら???

相変わらず自分勝手なことばかりの自分。


あと2週間あまりで

2013年01月17日 | ジョギング

Dcim0124_2木津川マラソン、今年もハーフを走ります。



でも、

秋の終わり、寒くなった頃から、

左腰に痛みがでて、右足がしびれる、

そうしているうちに左足に負担がかかり左膝が痛くなる、

膝が痛いと走れないので運動量が減り太る・・・

という例のパターンに陥り、

またしても不安だらけです。


でも、

時間制限がないので、

最悪でも、歩き走りでゆっくり完走できればいいと思って

無理せずいきます。

めざすは打ち上げのおいしいビール。


ニューイヤーコンサート

2013年01月10日 | コンサート

文化パルク城陽はこの夏の水害で大きな損傷を受けました。

楽しみにしていた関西フィルの城陽定期も中止になり残念でしたが、

12月1日にはリオープンし、

ニューイヤーコンサートは例年どおり行われます。Img099



藤岡さんはいうまでもなくすてきですが

井手町の山吹ふれあいコンサートで

大きな感動をよんだ森田裕子さんがソロで登場。



とても楽しみです。

「ちょっとそこらにない歌声なんやで。」



時間があったらぜひぜひ足を運んでみてください。

1月12日(土)3時開演 文化パルク城陽プラムホール

です。


春の準備

2013年01月10日 | 日記・エッセイ・コラム

Dscf2052_2


私の住んでいるところはお隣の城陽市青谷まですぐです。

青谷は梅の生産で有名。


北にちょっと走れば梅林園がいっぱいあります。

梅を見るともうすぐ春という思考になるので、

冬の寒さはこれからが本番なのですが

心は春にむいていく。


この青谷の城陽酒造、

今は日本酒の新酒が売りですが、Dscf2042

梅酒はとてもおいしい。Dscf2041no2


そうすると初夏まで心がとんでいく??


受験や就活、まだまだ厳しい時期が続きますが

冬は必ず春となる


ですね。


G&BⅡコンペで

2013年01月04日 | その他

今日は2013年新春のG&BⅡコンペ。Photo_2



雪の心配がないこと、

4日でもリーズナブルな値段ということで

牧野パークゴルフ場で初めての開催。



となりのくずはGCへはよく行っていたのですが2

ここははじめて来たという人が多くて

入る道がわからなかったりとかでスタートがぎりぎりになったりしましたが、

何とかまにあい、みんな無事にラウンドできました。




このコンペは昔の職場仲間や同僚、その友人たちが集まります。3

今回はカレンダーの日割りが悪くて、少し少なめでしたが、

いつもながら楽しい時間でした。


一番冷え込んだ日、

朝は当然コーンというかちかちのグリーンで悪戦苦闘でスコアは伸びなやみ。

でも平面なのでよかったと言う人も。




私はインスタート赤Tで48・44(20・20)

冬だしこのところラウンドしていないしとはいえ、

ショットもアプローチもパットも全然ダメダメでした。



年末年始もほぼ毎日打ちっ放しはいっていたのに

10月から全然練習いけていないというお友達の方が良いショット連発でした。

(--;)



唯一希望がもてたのは、1番360Yや6番350Yがパーオンできたこと。

冬の練習の励みになります。Photo_3



今回優勝は退職されて、

同じ信楽CCの会員になられ

今ラウンドは月6回いっているというYさん。


ゴルフがすごく楽しそうです。


謹賀新年

2013年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo


穏やかな元旦、



みなさん、

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。







1月1日は、

恒例の万灯呂山マラソンです。

往復10kmなので距離はそうありません。

ずっと上りなのがちょっときついですが。


車で行けばあまり喜びもないけれど

自分の足でのぼれば嬉しい。

Photo_2

P1010614

P1010617

今年もがんばろうと思います。