じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

ドキュメンタリー~私たちの時代~

2010年12月31日 | その他

昨日のフジTV

ドキュメンタリー ~「私たちの時代」~

とても見ごたえがありました。



主人公は、かつて全日本代表選手だった監督が率いる県立門前高女子ソフトボール部員たち。



予期せぬ地震、大きな被害。


その中でもひたむきに生きる若者たちの汗と涙とかわいい笑顔。

劇的な幕切れを迎える最終試合や

卒業式で代表の女子生徒が答辞を読むシーンも感動でした。



ナレーターはソフト部の元マネジャー。

「戦っていたのは相手チームではなかった。みんな懸命に自分と戦っていたような気がする」。



横山プロデューサーは

「政治が揺れ、不景気は続き、日本人は自信を失った。でも、門前町には日本の美しい原風景があり、ひたむきな生き方があった。もっと自信を持っていい。ありのままの自分でいい。作品を通じて、そんなメッセージを送ることができたら」

と話したそうです。



このドキュメンタリーを見て思いました。




きらきら輝く星になれるスター選手でなく

地区大会や1回戦とかで敗退していく普通の私たちのような人間にも、

ひとりひとりの精いっぱいの生き方やドラマがあって

それは本当に尊いものなんだと。



でも、普通のことをしていては

悔し涙もうれし涙も流すこともできない。



久々に元気をもらったドキュメンタリーでした。



私なりにがんばった1年間。

でもあきらめたり理由をつけたりして

全力投球しなかったこともある。




もうすぐ2011年を迎えます。

有言実行でがんばります。



本年度もありがとうございました。

ブログを通じてたくさんの方と出会え交流できたことに感謝します。

皆さまにすばらしい年が訪れますように。


 


第九

2010年12月26日 | 音楽

今日はBSで1万人の第九のオンエア。

Head01 



佐渡さんのお話がとてもわかりやすく、

こちらにも一度参加したいなあと思えるすばらしい演奏会。




歌いたくなりました。

来年は城陽第九がある年。

夏からの予定をあけなくちゃと思っています。


クリスマス会

2010年12月20日 | 音楽

実家の方にも定期的にヘルパーさんが入ってくれるようになり

デイサービスも利用できるようになったので

家族の気持ちも私自身の生活も落ち着いてきました。

P1070795


土曜日は親子音楽タイムを一緒にしているA先生のクリスマス会にいってきました


とても楽しい企画でした。



ソロ演奏の他

お母さんやお父さんとの連弾はいいなあと思いました。

P1070794


とくにちっちゃなお嬢様と連弾されたお父様は

途中で一度止まられたのですが


「すみません。もう1回弾かせてください。」

と最後まで弾かれ、

お嬢ちゃんといっしょのほほえましい演奏でした。




仕事の後深夜1時まで練習しておられたとかで感動です。



もうひとつ、ゲスト出演させていただいたMちゃんのドレス姿も感慨深い。




3歳、はじめての発表会で大泣きしていたMちゃんは今はもう高校生になり、

Photo A先生のところでアドバイスレッスンに行って一生懸命練習しています。






クリスマス会ではmayumi先生のドレスをお借りし、

人以上に緊張するので最後に弾くのは大変だったでしょう。

厳しい道ですが、これからも音楽が人生の楽しみになっていってほしいなあと思います。



演奏の他にもプレゼント交換やビンゴゲームなど参加された方みなさん楽しそうでした。



クリスマス会

教室始めた頃はしていたのだけれど

楽しい企画は長いことしていないなあと私自身は反省しきりでした。


デイサービスで

2010年12月15日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は早朝ジョギング8kmのあと朝イチレッスンへ。(ゴルフレッスンですが・・・)

忙しいんだけれどはずせないはずしたくない・・・で、

その後実家の父がデイサービスの体験にいく日だったので

お世話になる施設に母を乗せて見に行きました。

・・・母も足腰がよくないしいろいろ心配なんです。

父がどんな感想を持ったのか

どんな思いでいるのか

ちょっとまだわかりませんが

明るく挨拶してくださるスタッフの方や

思った以上に明るく広い、けれどアットホームな空間に

安心しました。

水曜日は仕事開始時間が早く

今日も2時からだったので

ばたばたと一日が過ぎます。

それでもフルタイムの頃のことを考えたら

まだまだ大丈夫。


でもちょっとすり切れかけてきているかも。

介護は長期戦だから

「無理せんといてね。」

と言う母。

そのうち一緒に住んでいる主人の両親も心配になってきたら

どんな生活になるのかしらとふと考えてしまいますが。


そのときはそのとき・・・ですか?

みんなそうしてそれぞれのペースで

親や自分の老いとつきあっていくのですよね。


初月例

2010年12月13日 | ゴルフ

Photo昨日はメンバーになって初めての月例競技会で信楽CC杉山コースへ。


もうシーズンオフだし来年のために・・・といいながら、もうひといきスコアアップをと思っていましたが。


ほぼ赤T(たまに白)なのに前半
50をたたきスコアへの希望はこっぱみじんに打ち砕かれ、赤T100越えの危機。


この間練習不足もたたりダメダメモードでした。



ダンナはBクラスなので田代コースでした。



合流した車の中

「私、前半50やってん。でも後半42で・・・。」

「負けた。俺93やった。」

ダンナも出だしトリプルと+4の大たたきでつまずいて調子良くなかったみたいです。

よく考えてみると、

私自身は90たたきたくないと思うようになったのは3~4年前を考えたらすごい進歩だなあと。しかしそこからもう一歩前へがますますむずかしい。日々練習ですね。

しかし後半は踏みとどまり西→北でCクラス月例用たぬきT(赤たまに白)から

50・42(20・16)でした。


内容は前半はボギーペースでなかなかパーがとれない、
6番でトリプルをたたいた後リズムが悪くなりOBやFW失敗や3パットでダボばかり。


後半はやっぱりボギーペースでしたが

今度は6番でバーディーがきて元気になり、

ねらって池ポチャはあったものの最終ホールもバーディー

たたいたものの、あがりがよかったので気分的には

でも来年度への課題がわんさかと見えたラウンドでした。

特に心の浮き沈みが激しく、

気持ちの切り替えの遅さは日常の自分そのままです。

でも今年の自分は競技会に前向きに挑戦できるようになってきた。


年末年始恒例のお楽しみラウンドはありますが、来年度に向けて自分なりに課題を整理して冬の練習頑張りたいと思います。


今週は

2010年12月08日 | 日記・エッセイ・コラム

201012051258071no1201012051537352日曜日に発表会が終わり親子音楽タイムやいくつかのレッスンはあるものの今週はお休みにした部分もあって少し時間があります。



発表会のビデオを見ているとかわいいこどもたちの成長ぶり、じいんとなります。

201012051258073



実家の方にもだいぶ足を運びました。ケアマネージャーの方やデイサービス担当の方が来てくださったりしていろいろゆっくり話を聞くことができました。


今まで自分中心に使っていた時間をちょっと家族のためにも・・・と思います。元気なときはそれぞれ勝手でいいのだけれど、困ったときしんどいとき一番頼りにするのはやっぱり家族ですね。


今年も後20日あまり。


来年は自分自身の生活パターンもちょっと変えないといけないかなあと思います。新しい年に向けてゆっくりじっくり考えてみます。


発表会が終わり

2010年12月06日 | 音楽

P1070782 昨日は発表会。



会場
は木津川市のアスピアやましろグリーンホールです。みんな一生懸命練習してきました。



思い通りに弾けた人、

ちょっと納得いかなかった人、

思いはそれぞれかもしれませんが、



ソロ演奏も音楽劇もアンサンブルも一人一人が精一杯がんばりいい演奏だったと思います。



音楽教室を始めたのは今から13年前。

小さかったあの子が・・・とか思うと感無量です。



時の流れるのは早い。




今回は親子音楽タイムのステージや、音楽劇とか歌もかなり入れたので

久しぶりに学校の教師のような??気分を味わいました。



集団で何かに取り組む・・・やっぱりいいですね。

P1070786P1070783