おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

「南蛮漬け」作ってみました!・・・鮭南蛮漬け

2022年02月04日 06時02分23秒 | クッキング

 昨日は節分で 我家でも「恵方巻き」と「鰯」をいただきました。
そして 今日は「立春」で 暦上では新しい年(新春)の始まりということになります。

 南蛮漬けが食べたくなって 魚を調達しました。
一般的には 鯵や鱈が使われますが 今回は「鮭」を使ってみました。

 まずは 一口サイズに切り分けた鮭に軽く片栗粉をまぶして から揚げにし これに合わせる野菜も用意し両方を甘酢タレに漬け込みます。

 

 鮭に合わせる野菜としては 玉ねぎ 人参 ピーマンを使用しましたが 玉ねぎ以外はあり合わせで良いと思います。
酢タレには 醤油 砂糖 酒 サラダ油(ゴマ油だとコクが出る)等を混ぜ合わせ 火にかけてから熱いうちに 鮭や野菜に注ぎます。

 

 しばらく漬け込んでから レタスを敷いた器に盛りつければ「鮭の南蛮漬け」の出来上がりです。

 

 他の惣菜と合わせて 夕食にいただきましたが 結構いけました。

 

 この時期にはまだ出回らないのですが「ハタハタ」も南蛮漬けには適した魚で よく作ります。
こちらは以前作つたものですが 甘酢タレの調合は同じで我家では薄味です。

 

 魚の南蛮漬けは 今後も何度か登場するメニューですが・・・

 鮭も選択肢の一つに加えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする