おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

そうめんふしは食感が面白い!・・・冷しそうめん マヨネーズサラダ

2024年06月17日 06時37分40秒 | クッキング

 先日大神神社を訪れた際に 地元の名物である「そうめんふし」をゲットしました。
当地は有名な三輪素麺の産地であり 手延べそうめん生産時にできる端っこ部分である「ふし」があちこちで売られているのです。

 購入した品はこんな感じの大袋でした。

 

 これまでは味噌汁に入れて にゅうめんのように食べるのが多かったのですが 少し違ったメニューを試してみました。
そこで 通常のそうめんの代表的な食べ方である「冷しそうめん」を作って 食感を比較することにしました。

 まずは麺を茹でるのですが ふしは部分的に厚みにバラツキがあるため 硬さを確認しながら通常のそうめんの約2倍時間茹でました。

 

 茹で上がつた後は 通常そうめんと同じく冷水に放ち よくもんでヌメリを取ってから水気を十分切っておきます。
トッピングとして トマト 炒り卵 大葉を添えれば「ふしの冷しそうめん」の出来上がりです。

 

 まずは通常の冷しそうめんと同じく「麺つゆ」につけて食し 後半は「サラダドレッシング」を直接ぶっかけてみました。
ふしは弾力とコシが強いという特徴があり また部分的な厚みの違いにより 面白い食感になりました。

 麵つゆ ドレッシング いずれも美味しくいただきました。 

 

 続いて サラダ風にした「ふしのマヨネーズ和えサラダ」も作ってみました。
茹でたふし ハム キューリを マヨネーズと胡椒で和えただけで簡単に出来上がりました。

 

 別の食器にも盛ってみても あまり変わり映えしませんでしたが・・・
食べてみると ふしが予想以上にコシがあり マカロニサラダのような食感で これもけっこういけました。

 

 他にも 素揚げにするとビールにピッタリのおつまみにもなるようです。

 そうめんふしは 材料的には高級手延べ素麺と同じですが 規格外品ですので安価で売られています。

 通常のそうめんも好きですが 個人的には ふしがより好みです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする