近鉄の「酒蔵みてある記」企画で 今回は京都伏見の「黄桜酒造」へ!
竹田駅を起点に京都市南部地区を歩く 約9kmのコースでした。
鴨川沿いから・・・
梅が満開の 城南宮を経由して・・・
京都・大阪・奈良を結ぶ水運として利用された 三十石舟の船着き場を通り・・・
終点近くには 坂本龍馬襲撃事件で有名な旅籠「寺田屋」もあり・・・
目的地に到着して 自慢の清酒を試飲!
黄桜酒造のマスコットキャラクターである「カッパ」のモニュメントもありました。
シメは桃山御陵前駅近くの居酒屋で いつものように懇親会!
好天にも恵まれ 今回も大満足のハイキングでした。
城南宮は、昔学生時代、よく足を運んだ場所です。
懐かしいですが今回は行っていません。
伏見・宇治は大阪からワンデーチケットで1000円です。
何度行っても楽しいコースです。
ヌートリアは、わが町の川にも生息しています。
初コメントありがとうございました。
ヌートリアはあちこちで増殖しているようですね。