おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

名刹室生寺を久しぶりに参詣(その3)!・・・奥之院 山野草

2021年04月29日 06時09分18秒 | お出かけ

 久々の室生寺 折角の機会なので五重塔の先の「奥之院」まで行ってみることにしました。
杉の大木が林立する中の石段を登っていくと・・・

 

 ゆっくり歩いて約30分で 標高443mの奥之院に到着しました。

 

 御堂の裏手には 奇妙な岩山と石塔が・・・

 

 また 弘法大使が詠まれたとされる歌碑も設置されていました。
たとえ 体は高野山に居ても 心は室生に有る との意味のようです。

 

 奥之院まで行ったご褒美は 道中で見られた山野草です。
まずは「マムシグサ(テナンショウ)」ですが ユニークな姿が石段脇に数多く登場しました。

 

 続いては「ホウチャクソウ」です。

 

 こちらは「ミヤマキケマン」のようです。

 

 花は咲いていませんが「カンアオイ」も・・・

 

 そして 可憐な「クリンソウ」も 見つかりました。
これだけ山野草が生息していることから やはり相当涼しいのでしょうね。 

 

 最後に 室生寺に向かう参道通りには 草餅の店や歴史を感じさせる店舗が並んでいます。

 

 今回のうん十年ぶりの室生寺参詣で かすかな記憶に基づく当寺に関する先入観が一掃されました。

 花 景観 雰囲気等 全てが奈良の名刹寺として相応しく 今後は訪問頻度が上がりそうです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名刹室生寺を久しぶりに参詣... | トップ | リピート筍レシピ!・・・筍... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事