おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

珍しい白い鳥が今年も戻ってくれました!・・・アルビノオオバン

2021年11月09日 06時13分07秒 | 野鳥

 その池の周りを良く散歩される先輩から 今年も居たよとの情報をもらい 早速確認に向かいました。
それは 通常は黒い体が突然変異で白く生まれた 渡り鳥の「オオバンアルビノ」で この時期に飛来し 毎年この池で越冬するのです。

 

 他のカモに混じっていますが 一羽だけ白い個体なので すぐに見つけられます。

 

 この鳥が 初めてこの池に飛来してきたのは2017年で その後毎年戻つてくるようになり今年で5回目となります。
5年前は 他の水鳥から仲間外れにされていたように見えましたが 今年は他のカモ達とも仲良くなったのではないでしょうか。

 

 通常の黒いオオバンとも 並んで泳いでいます。

 

 今年は他のカモも 色々な種類が確認できます・

 

 アルビノちゃんが 何かに乗っかっているのか 足が見えています。 

 

 毎年見ているので 変化に気付かなかったのですが 過去の写真と見比べてみると 色目が変化しているような・・・
5年前の写真と比較すると 頭部分等が明らかに白くなっています。

(5年前)

(今年)

 

 年齢を重ねると 人間でも白髪が増え 例えば芦毛馬の場合も段々白くなって行き 最終的には真白になるのと同じですね。

 何はともあれ 今年も戻ってきてくれてありがとう。 毎年出会う度に愛着が増します。

 この鳥は この池にちなんで「あやめちゃん」と呼ばれているようですが 良い名前ですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの植物園訪問ー4!・・・寒咲き桜

2021年11月07日 06時06分43秒 | お出かけ

 大阪市立大学付属植物園では この時期に2種類の桜が花を咲かせていました。
その一つは「コブクザクラ」で この桜にしては花数も多く丁度見頃ではないでしょうか?

 

 そして もう一種は「フユザクラ」で こちらは咲き初めでこれから花数を増やしてきます。

 

 花木園では 色々な種類の「サザンカ」が咲き始めており 多重咲きの珍しい品種も見られました。

 

 芝生広場周辺では 「サルビアレウカンサ」や・・・

 

 「ハナヤナギ」や・・・

 

 「ハネセンナ」が見頃を迎えていました。

 

 他には 色々な種類のススキ系植物が野原を埋めていました。

 

 「ウラジロフジウツギ」も 中々の可愛さ!

 

 「コスモス」もまだまだ元気に咲いています。

 

 花の多い時期では無いものの 結構の花に出会えました。

 この植物園は 今回も期待を裏切らず やはりお気に入りですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの植物園訪問ー3!・・・色々な木の実

2021年11月05日 06時04分22秒 | お出かけ

 大阪市立大学付属植物園の森を散策中 「色々な木の実」に出会いました。
実りの秋といわれるように この時期は花後に実を付けている木が多く それを目当てに野鳥も集まってきます。

 最初に 一見 人が帽子を被っているようなユニークな姿をして 中から赤い実が顔を出しているのは「ソテツ」です。

 

 これも面白いですが 約3m程天に向かって伸びているのは「リューゼツラン」です。

 

 こちらは「ロウバイ」ですが 良く見ると咲いているときの花の形に似ていませんか?

 

 鮮やかな赤い実を付けている木々も沢山登場しました。
まずは「トキワサンザシ」からです。

 

 同じく「セイヨウサンザシ」!

 

 「ハクサンボク」の実は ひときわ鮮やかな赤です。

 

 続いては「クロガネモチ」です。

 

 仲間の「シイモチ」です。

 

 ザクロのようなこちらの実は「シナアブラギリ」で 種から得られる油は優良な乾性油で「桐油」として広く利用されているそうです。

 

 木から地面に落ちた実も多くあり こちらは「チャンチンモドキ」です。

 

 こちらの松ぼっくりは「スラッシュマツ」の実で 直径15cmはありそうな巨大なものです。

 

 花も良いですが 木の実も面白いですね。

 この植物園は大学の研究施設ということで 珍しい植物が育てられており ふだん目にしないような木の実も多く見られますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの植物園訪問ー2!・・・熱帯スイレン

2021年11月03日 06時03分59秒 | お出かけ

 先日の衆院選では 与野党拮抗かとの予想に反して 自民党が単独過半数確保という結果に終わりましたね。
野党では維新の会が大躍進し 大阪での結果は予想されたものの 国会での鋭い質問を楽しみにしていた立憲の辻本氏が落選されたのは残念!

 

 さて 大阪市立大学付属植物園で この時期ひときわ目を引く鮮やかな色合いの花といえば・・・
「熱帯スイレン」で 一般的なスイレンは終わりかけているのですが この種類は温室ではなく 屋外のスイレンプールで見られます。

 まずは「赤色系」の花からですが 熱帯系らしく 温帯種より赤みが強いですね。

 

 少し薄く優しい感じの「桃色系」も咲いていました。

 

 続いては これも優しい「黄色系」の品種です。

 

 温帯スイレンにはない 「青色系」の花も 中々の美しさです。

 

 こちらの「オニバス」の葉も 水に浮かぶ容器のような面白い形をしています。

 

 食虫植物のような ユニークな花を付けているのは これも水生植物である「アミメヘイシソウ」です。

 

 熱帯スイレンは 花期が長く水温が40℃程度になっても生き延びますが 水温が15℃以下になると生育が止まるそうです。

 しかしながら 通常のスイレン(温帯スイレン)にはない 濃い色目の花も咲かせ 南国のエキゾチックな雰囲気が味わえますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの植物園訪問ー1!・・・大阪市立大学付属植物園

2021年11月01日 06時05分45秒 | お出かけ

 定期的に訪れるお気に入りの植物園へ 久し振りに・・・
そこは「大阪市立大学付属植物園」で 大学の研究施設として発足し 広大な森の中に国内外の珍しい植物が多く植栽されています。

 奈良県との県境近くではありますが そこは大阪府に位置しますので 緊急事態宣言発令中は閉園となります。
閉・開園を繰り返し 直近では9月30日までは閉園されており そのため3月以来の訪問となりました。 

 いつものように最初に向かうのは 私の好きな場所である「メタセコイア」と「ラクウショウ」が見られる外国産針葉樹のエリアです。

 

 この場所で特に気に入っている景色は 池に映りこむ樹木や面白い形の「気根」が織りなす風景なのです。
少し早いですが 色付き始めた黄葉も良い感じです。

 

 これは 「ラクウショウの実」ですが 熟して落下したものは油を多く含むので むやみに触ると指がベトベトに・・・

 

 そしてこちらは 付き始めたばかりの「メタセコイアの実」でしょうか?

 

 園内では 他にも あちこちでユニークな巨木に出会えます。
こちらは「クスノキ」で 植えられてから相当の年数が経っていると思われ 1本でも中々の存在感です。

 

 そしてこちらは「ヒマラヤスギ」です。 以前我家の庭にも植えていたのですが これほどの巨木になるとは・・・

 

 おまけは ここもお気に入りの 「日本産樹木」が通路に覆いかぶさる 樹木のトンネルです。

 

 古来より 木には神が宿ると言われ 全国あちこちで御神木として崇められている樹木が多くあります。

 巨木をみていると 何となく神様からパワーを授かれるような気になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする