おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

広島牡蠣を食べつくす!・・・鍋 フライ 餡かけ

2023年03月10日 06時02分45秒 | クッキング

 広島より贈り物で大量の「牡蠣」が届きました。
毎年年末には岡山より殻付き牡蠣を取り寄せているのですが 今回は広島の剝き身牡蠣でした。

 

 中々大粒で美味しそう! 牡蠣好きの私にとっては嬉しい贈り物です。
早速調理していただこうと 付属のレシピ本から選んで 何品か作ってみました。

 まずは 定番の「牡蠣フライ」からです。
水に漬かってない剥きたての生牡蠣なので 揚げ油に投入しても跳ねることがなく安全に調理出来ました。

 

 続いて 「牡蠣の餡かけ」にチャレンジしてみました。
片栗粉をまぶして両面を焼いて器に盛り 人参・モヤシ等の野菜を出汁で煮てとろみを付けた餡をかければ出来上がりです。

 

 そして 〆はやはり「牡蠣鍋」ですね。
鯛と海老を 追加してみました。

 

 鍋の最後は「牡蠣雑炊」にして 良い出汁のでた汁も残らずいただきました。

 

 牡蠣が良かったからでしょうが いずれの料理も美味しく 牡蠣を堪能することが出来ました。 

 調べてみると 広島の牡蠣は 寒さを乗り越えた2月~4月が 身が大きくなり最も美味しくなるそうです。 納得!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和郡山市にお雛様勢揃いー3!・・・おもしろ金魚水槽

2023年03月08日 06時05分44秒 | お出かけ

 大和郡山市は「金魚」の町ですので 商店街を歩くとあちこちに金魚スポットが設けられています。
そして それらの多くはアット驚くような 趣向を凝らした「おもしろ金魚水槽」なのです。

 まずは 何箇所かに設置されている「金魚灯籠」からです。

 

 続いては なんと「金魚改札機」です。

 

 こちらは 自動販売機の中にも金魚が泳ぐ「金魚自販機」です。

 

 お雛様とコラボした水槽も・・・

 

 こちらは 有名なおみやげ物屋さんの「こくちや」で 店内は金魚グッズだらけです。

 

 雛まつりイベントの中心通りである柳町商店街は 金魚ストリートと呼ばれています。

 

 そしてこの通りの一番端にあるのが 400年以上続く老舗御菓子司の「本家菊屋」さんで さすがに重みのある店構えです。
相当な老木と思われる 白梅の盆栽も見事です。

 

 お雛様や金魚ではありませんが 町家物語館の近くの「源九郎稲荷神社」では枝垂れ梅が見事に咲いていました。

 

 今回は 雛まつりイベントに合わせて昔ながらの町家街を中心に見学しましたが 大和郡山城跡も中々の史跡ですよ。

 丁度「盆梅展」も開催中で そちらにも立ち寄りたかったのですが 時間の都合で諦めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和郡山市にお雛様勢揃いー2!・・・箱本館「紺屋」 

2023年03月06日 06時03分11秒 | お出かけ

 大和郡山市の雛まつり 今回紹介するのは「箱本館紺屋(はこもとかんこんや)」さんです。
紺屋さんは 江戸時代から続いた藍染め商の町家を 金魚の美術工芸品観賞や藍染め体験も出来る空間に再生された場所なのです。

 

 そして 雛まつり期間中は様々な雛飾りが展示されています。

 

 着物と一緒に飾ったり・・・

 

 こちらは 金魚水槽を雛壇のように展示したものです。

 

 金魚コレクションの一つの掛け軸も 展示されています。

 

 カラフルな染の作品群(着物帯でしょうか?)も 多数飾られています。

 

 昔ながらの「かまど」も そのまま残されています。

 

 こちらは 藍染め体験ができる工房の様子です。

 

 当紺屋さん 以前は入館料が必要でしたが 2020年7月より無料になったそうです。

 見所満点の施設が 自由に見学できるのはありがたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和郡山市にお雛様勢揃いー1!・・・町家物語館

2023年03月04日 06時02分40秒 | お出かけ

 大和郡山市は金魚の町として有名ですが 毎年この時期には「雛まつり」が開催されます。
この催しは市の商工会主催で 100以上の参加店舗の店頭や内部に展示された雛飾りを 観光客が自由に見学することが出来るのです。

 

 中でも最も多くのお雛様が展示されているのが「町家物語館」です。
ここは元遊郭(旧川本家住宅)で 木造3階建ての建物は洗練された佇まいを今も残し 有形文化財にも登録されています。

 

 玄関を潜ると 餅花と面白い配列の雛飾りが出迎えてくれます。

 

 各部屋ごとに 年代物のお雛様が 趣向を凝らして飾られています。

 

 圧巻は 階段一杯に並べられた 数えきれないほどの大雛飾りです。

 

 こちらは 着物とお雛様を合わせて展示したものです。

 

 お顔の綺麗なお雛様をアップで撮ってみました。

 

 この建物は内部の造りにもユニークな技法が取り入れられ 遊郭建築ならではの造形美が見られます。

 

 この小窓は「猪目窓」と言うそうですが 趣がありますね。

 

 他にも 面白い小窓がいくつか見られました。

 

 雛飾りも中々のものでしたが 何時訪れても建物の素晴らしさに感心します。

 常時解放されているので 来るたびにお邪魔しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖東岸からの遠望!・・・比叡山 比良山 三上山

2023年03月02日 06時02分02秒 | ハイキング

 琵琶湖東岸歩きの最後は 道中で見られた西岸後方の山々を中心に紹介します。
まず最初に雲の合間から見えてきたのは 京都市と大津市にまたがる信仰の山「比叡山」でした。

 

 続いては 低い山ながらも姿が美しく近江富士と呼ばれる「三上山」です。

 

 こちらは 北部に位置し少し雪を被った「比良山」です。
最初の内は山頂部が雲に隠れていたのですが その内光が差してきて 美しい山肌を見ることが出来ました。

 

 山以外の遠望としては まずは「琵琶湖大橋」です。

 

 次は 水門付近から西岸を眺めたものです。

 

 こちらは 烏丸半島からの遠望です。

 

 今回は久しぶりの琵琶湖沿岸歩きでしたが 好天にも恵まれ良いハイキングになりました。

 途中では テントを張りバーベキューや釣り等を楽しまれているグループもあり 広々とした琵琶湖の良さを再認識しました。

 また14名と多くのメンバーが参加され 草津駅周辺の居酒屋での懇親会も大いに盛り上がりました。

 幹事さん 良い企画をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする