![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/e52b9e3bfff32f028c0fe53c638e20ba.jpg)
この夏、長崎に帰省予定だった弟くん一家!!!
わけあって、帰って来れなくなってしまいました・・・
特に姪は、私にケーキ作りを習いたいと張り切っていたので
とても残念でした ><
なので、せめて手作りケーキでも食べてもらおうと送ることにしました
東京なので、やっぱり冷凍するしかなく
どうしても飾り方や載せるフルーツに制限がありますが
まぁ、長崎のシースが大好きだということだから桃缶とパイン缶で
我慢してくださいね ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/2ccea7376b2d2285fb3647b37592ee8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/0525e3da2f1f6666305162e129f65772.jpg)
スポンジは先日掲載したようにしっとり焼きあげてます
瞬間冷凍は出来ないですが、それでも解凍後にパサつかないように
研究してるし、クリームもいつもの特製をたくさん塗ってます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/cabed287843d722f6c735462b1eb4740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/a46d3666000a2cd6788c514c398cc82a.jpg)
ヘラで放射状に波を描き、流れに沿って黄桃・白桃・パインを並べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/3b641f1162ec82e50b8ccbe113887143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/c2a9e0d681912ee024013db1b0eccb65.jpg)
高さを意識して立体的に飾っていきました。かなりのボリューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/1a104ae076a87573b6cb6ee08f547b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/09b8cc6b685e689053ad0c4a0deeab45.jpg)
クロスが白と赤では、やっぱり印象が違いますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/d1c102de9a85211a9486dd0085b96faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/ca0e31b3967bca48f6ac7ce7555fe66d.jpg)
たっぷりナパージュしたら、クリームのナッぺが崩れないように
大きくラップをして冷凍庫へ・・・ 一晩掛けて完全冷凍しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/8c103c1536de9e6a0c1eb60372ae5fd2.jpg)
中途半端な冷凍は、例えクールと言えども、崩れてしまう可能性が
あるので、しっかり固めてガードも入れて発送しました!
東京で私のケーキを食べてもらえるなら嬉しいですね~
但し、到着後は一晩冷蔵庫で自然解凍してもらわないといけないから
食べるのは明後日・・・かな! ><
もちょっと待っててくださいまし ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
わけあって、帰って来れなくなってしまいました・・・
特に姪は、私にケーキ作りを習いたいと張り切っていたので
とても残念でした ><
なので、せめて手作りケーキでも食べてもらおうと送ることにしました
東京なので、やっぱり冷凍するしかなく
どうしても飾り方や載せるフルーツに制限がありますが
まぁ、長崎のシースが大好きだということだから桃缶とパイン缶で
我慢してくださいね ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/2ccea7376b2d2285fb3647b37592ee8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/0525e3da2f1f6666305162e129f65772.jpg)
スポンジは先日掲載したようにしっとり焼きあげてます
瞬間冷凍は出来ないですが、それでも解凍後にパサつかないように
研究してるし、クリームもいつもの特製をたくさん塗ってます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/cabed287843d722f6c735462b1eb4740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/a46d3666000a2cd6788c514c398cc82a.jpg)
ヘラで放射状に波を描き、流れに沿って黄桃・白桃・パインを並べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/3b641f1162ec82e50b8ccbe113887143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/c2a9e0d681912ee024013db1b0eccb65.jpg)
高さを意識して立体的に飾っていきました。かなりのボリューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/1a104ae076a87573b6cb6ee08f547b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/09b8cc6b685e689053ad0c4a0deeab45.jpg)
クロスが白と赤では、やっぱり印象が違いますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/d1c102de9a85211a9486dd0085b96faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/ca0e31b3967bca48f6ac7ce7555fe66d.jpg)
たっぷりナパージュしたら、クリームのナッぺが崩れないように
大きくラップをして冷凍庫へ・・・ 一晩掛けて完全冷凍しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/8c103c1536de9e6a0c1eb60372ae5fd2.jpg)
中途半端な冷凍は、例えクールと言えども、崩れてしまう可能性が
あるので、しっかり固めてガードも入れて発送しました!
東京で私のケーキを食べてもらえるなら嬉しいですね~
但し、到着後は一晩冷蔵庫で自然解凍してもらわないといけないから
食べるのは明後日・・・かな! ><
もちょっと待っててくださいまし ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
まだ届いてないけど楽しみにしておきます
来月からまた四国です
今度は長期戦(/_;)
面白いものを見つけたら送ります
期待しないでね
では
なのに東京で出回る無花果はかたいよ
包丁で切ってから食べるし皮も剥けない
シース楽しみ・・・
帰省されなくて残念でしたね
でも、kochanさんの愛のこもった
癒されていますね、きっと
なかなかケーキ送る事なんてしないもんね~ ^^;
なになに・・・今度は四国ですか!
東北の時も大変だったけど、全国飛び回って
ホントにお疲れ様です。
まあ、四国に行く前に甘いもの食べて
元気をつけて下さいな ^^
そそ!無花果はあのやわらかな食感が良いよね
でも、ちょっと硬い時は天ぷらも美味いのです
来年・・・待ってるから^^
コメント頂けるだけ嬉しい限りです ^^
ありがとうございます。
そそ、諸事情で帰って来られなかったので
今回は「特別~~~~に、ケーキを送りました」
長崎に帰って来たときは
兄弟みんなのドデカ誕生日ケーキを作ってるのですが
今回は出来なかったので、送ることにしたのです
でも、毎回送れない・・・^^;
第一段階は大成功でしたっ
でも、生クリームがだれてしまい上手く塗れない…
とても残念な仕上がりになってしまいました;
生クリームって色々種類があり、どれを選んだらいいのかさっぱり…
kochanさんみたいに綺麗に仕上げたいのですが、どんな生クリーム選んでますか?
あと、宅急便の仕方とかも教えてくれると嬉しいです!
色々聞いちゃってごめんなさいっ
それは良かった♪
ひとつひとつ手順を確認すれば
いつも同じように焼ける様になりますよ!
さて、生クリームですが種類は様々・・・
でも大きく分けると乳脂肪か植物性脂肪になります
乳脂肪の中でも乳製品と表示してあるのは消費期限が
若干長く、比較的日持ちもします。
乳脂肪18%のもので、添加剤が使われていないのは
「クリーム」と表示され、消費期限も短く高価です
乳脂肪の%が高いほどコクがあるのですが
%が高いものは直ぐにホイップ出来てしまうので
初心者は泡立て過ぎる傾向にあって、分離させてしまい
結局はダメになる場合が多いです。
失敗なく無駄にしない為には26~35%程度の物が
良いのではないでしょうか!
あと、高脂肪の場合は電動ミキサーはなく
ホイッパーの方が、生クリームの状態がきちんと伝わってくるはずです
生クリームのメーカーは、タカナシがお勧めです。
とは言っても、私の場合はオリジナルブレンドを使用
一般的なクリームではありませんが ^^;
ダレてくるのは、ホイップが足らないのではないでしょうか!
あと宅急便ですが、発送の仕方ですか?
基本は冷凍です(崩れてしまうので当然ですが^^)
包装の仕方は、その時そのケーキに依るので
いろいろ工夫されてみては如何でしょうか
幾ら冷凍しても、生の食品ということと
若干温度が上がっても崩れにくいデコレーション等
配慮しながら発送することも大事ですね ^^