◆楽しい演出が沢山ありました。◆
5月7日(日曜日)、総合市民会館芸術ホールにて「こどもの日えんそう会」が開催されました♪
甲府市民吹奏楽団の方がフルートの演奏で出迎えてくれました
入り口では、指揮者・楽器の体験コーナーの受付をしていました
「しきしゃ たいけん」「コントラバス」「チューバ」「サックス」「トロンボーン」の
箱があって、体験を希望する楽器の箱に名前を書いた用紙を入れます
甲府市民吹奏楽団の演奏がはじまりました
「あかとんぼ」「いぬのおまわりさん」「おもちゃのチャチャチャ」など、童謡メドレーがあり、
会場は和やかな雰囲気に包まれました
次は「楽器の紹介」。それぞれの楽器について分かりやすく説明してくれました
いよいよ、楽器体験の抽選です
当選した子ども達は、吹奏楽団の方に教えていただきながら楽器を弾いたり、吹いたりしました
音をだすのがなかなか難しい楽器もありましたよ
楽器体験のあとは、指揮者体験です
まずはお手本をよく見ます
やってみましょう
おぉとっても上手です
その後は、日本昔話の音楽に合わせて三太郎の劇が始まりましたとても面白く、皆さんの顔には笑顔が溢れていました
最後に子ども達全員が前に出て、「世界中のこどもたちが」を大合唱しました
様々な演出があり、小さなお子さんから大人まで楽しい時間を過ごすことができました
この催しが行われた総合市民会館芸術ホールは改修工事のため、6月から使用できません
しばらくは使用できませんが、工事終了後、様々なイベントが行われるのが待ち遠しいですね
※工期が確定次第、市ホームページなどでお知らせします。ご理解・ご協力をお願いします