カーリングのノルウェー男子のパンツがステキ。 ムスメがほしがってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/9654c81d6c12604d7ba524b2fced085b.jpg)
イケメンが着ているだけに よけいにクル。
「ノルウェーカーリングチームのクリストファー・スボエ選手いわく、『今回のオリンピック では12の衣装を用意している』とのことで」 さすが世界第3位、 あそびごころがあって 競技をたのしんでいるカンジが いいですよね~
たのしんでいるといえば うちの小5女児。 バレンタインでいただいた友チョコは さすがに小5だけあって どれもパティシエ顔負けの すばらしい出来! 種類もブラウニーありーの マカロンありーの トリュフありーの とっても凝っていて、 ムスメがつくっているような チョコを型にながしこんだだけ、 みたいなのは ほとんどありません。
去年から その兆候はあったので、 つくるまえに ムスメにちゃんとリサーチしたんですよね。 「今年は もうちょっと凝ったもの つくってみたら?」 って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
「いつものでいい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
キッパリ
そして つくると ちょっとずつをさっさと友達とおとうと、 じじばば用に梱包して、 のこった半数くらいは じぶんでうれしそうに食べてます。
「女の子でよかった~」 だそうで、 それって バレンタインの基本なのかも。 女の子でいることをたのしんでますよね。
ムスメのこの競争心や対抗心のなさというか まわりをほとんど気にしてないところは ちょっとしんぱいですが、 裏を返すと 相対比較で じぶんの行動を決めないっていうのは なかなかすごい。
じぶんのやりたいことだけを たのしめる範囲でだけ やっているカンジで、 ものごころついたころから まわりにあわせることばかり腐心していたわたしとくらべると、 ムスメは 天性のマイペースさんですね。
いいところでもあり のんびりしすぎているような気もしますが、 すくなくとも 最大限に じぶんでいることをたのしめる生き方なのかなとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/a16d680d623a7fe235a47dbe74e147cd.jpg)
小3ころのムスメ。 うさぎの折り紙をもってます。