goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

おもひでのミートパイ

2021年06月15日 | 夫婦です
half·alive - What's Wrong (Official Video)

全国の警察が今年1月以降(5月21日まで)に変死などとして取り扱い、新型コロナウイルス感染が確認された死者のうち、自宅で発見されたのが16都道府県で119人に上ることが分かった。東京など首都圏では昨年末からの感染拡大の「第3波」の時期に集中していた。病床が逼迫した地域では、感染者が適切な医療を受けられずに亡くなっていた実態が浮き彫りになった。 (東京新聞

たしかに、そういうニュース、一時期よく聞きましたよね、検査の後 高齢者や基礎疾患もちじゃないから入院もできなくて、家で保健所からの連絡まってるあいだに低酸素症でお亡くなりになるっていう・・・・・ 働き盛りの健康な方が 医療に全く接触もできず 看取られることもなく(同居人がいたら救急車には乗ってるだろう)亡くなっていくって もはやすくなくとも先進国ではないような😁  しかも、最初の蔓延から1年たってるはずなのに。

そんな事態になったら せめてその方が払ってた国民健康保険分は遺族に返してあげてほしいですよね、だって 初期の医療にすらかかれなかったんだから。月に2万ちょっと、50代だとしたらこれまで700万くらい払ってきたのに、いちばん必要なときに 問診ひとつ受けられずに放置されたんだから、なにかひとつくらいはいいたくなるよねえ。 わたしだったら、全国民に一年間オットの喪にふくしてもらいたいくらいだわ(そういう目にあうのはオットの予定)

ま、この田舎では 無症状でも即入院(強制)だったんで、それはそれで親のつきそいとか残った家族の世話とかタイヘンだったらしいです。 いまおもいだしても こどもの入院ってタイヘンだったわ・・・・ たった2泊でしたが(ムスコ歯の治療で入院) 病院内は歩きまわれたし、コンビニや売店でなにか買ったりもできたけど、でもつらかった・・・・・ 病室にはプライバシーがないからなあ・・・・・ それが完全隔離で2週間とか? 生き地獄・・・・・ だけど、天災でもなんでもないのに アパートでひとりで病院に行くなといわれて死んで行った方の親御さんの身になったらねえ、そんで非常時だからしょーがない、っていわれて、さあさあそんなことよりオリンピックですよって、東京にかかってるあの鎮魂の黒い雲が見えないんでしょうか?

 エビス~

ところで、ハナシかわりますけど、もうすぐ父の日ですね。 オット父は 去年のこの時期 入院してて、隔離されていたので 差し入れとかもできなかったので、華麗にスルーしたんですが、たった一年しなかっただけで 習慣からすっぽり抜けてしまって、今朝オットが 「こんどの父の日にねえ」 といったのを聞いて あわてて テキトーにネット注文しました。 燻製のセットだったかな?

オット 「ボクも父の日のプレゼントほしい」

キミはわたしの父じゃないでしょ、 かわいいムスメかムスコからもらいなよ

「いらん、あのね、結婚する前 家にあそびにいったとき よくつくってくれたミートパイが食べたい、 ゆうべあのミートパイの夢見たねん」

・・・・・・・そんなんつくってたっけ? ああそういえば 一時期パイに凝って いろいろつくってたような・・・・・

  そうそうこーゆーやつね。

「あのパイ、うまくて けっこうショーゲキでさ、うちんなかで ナイフとフォークもって あんなおしゃれなもん食べたのはじめてだったし、 なんかいろいろスパイスの香りがしてて」

ああ、そうそう、わたし相手がケッコンしたあとも ちゃんと家事をするタイプか見極めるために わざと目の前でつくってたんだった。 オットはちゃんとてつだってくれたし、ふだんからしなれてる感じもあったんだけど、いかんせん四角四面なのと(塩少々とか少々は何グラムなのかとか) 融通が利かない(わたしはパイシートをワイン瓶でのばしてたんだけど 次あったとき麺棒をプレゼントされました・・・・ おかげでなんべんもつくるはめになった)ことがわかったっていう

「ケッコンしたあと 何回かリクエストしてつくってもらったんだけど、ママが手を抜いて 市販のミートソース缶に具を増し増ししたやつとかつかって、昔のあの繊細な凝った味のミートパイは もう二度とでてきませんでした」

まあ、あのミートパイは 役目をもう果たしたからねえ・・・・・ ええやん、合格したんやから😁 

わたし自身は ミートパイ あぶらっこくて そんな食べられないんだよね・・・・ アップルパイですらくどいもん。

てか キミ、あのミートパイが ふだんから食卓にでてくるケッコン生活を夢見て わたしとケッコンしたんだね・・・・・・ ウツクシイわたしの魅力に負けたんじゃなかったんだ・・・・・・・
なんかショック・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超イケメンの彼女だった過去がある

2021年03月26日 | 夫婦です
The Speakeasy Three Pin Up Navy

当地でも桜が満開で、 春休みもかさなり、 うきうきした気分の週末になりそうです。 まわりはね。

わたしもけっこうな桜好きで、 ひとりでもお花見したり、 うまれたての (生後2か月くらいの) ムスメを連れて花見したりしてましたが、   そのころは 桜が咲きそうってだけで もうそわそわした気分になって じっとしていられなかったものです。

それがね、

なんかね、 もう桜はいいかなって 近年はおもうようになりました。 紅葉もそうだなあ・・・・ きれいだなあとはおもうんですけどね、 なんかこうココロにしみていくようなカンジがね、 なくなったっていうか、 わたしのクルマ黒なんで ぺったりとはりついた桜の花びらがどんどんよごれていくのを見ているときの滅入った気分を先取りしているような・・・・ 桜や紅葉が黄砂や凍結防止剤みたいな扱いになってしまっています。

もう一生分見ちゃったってことなのかなあ~ てゆーか、 変化するものに気分がおいつかなくなってきているのかも。 ヒトはそれを 老化って呼ぶんじゃなかったっけ・・・・・



そういや、 去年あたりから あたらしく本やマンガやドラマを見はじめるってことがなくなったような・・・・ マンガやドラマをおもしろそうかもとダウンロードするものの ついぞ見ることはなく、 相棒も今シーズンは録画したもののほったらかし・・・・ 映画なんて こどものおつきあいでしか見ないし・・・・ 好奇心がかつてなかったくらいうすれているような



「それは まちがいなく老化! 好奇心がなくなったとき ヒトは老いるし 羞恥心がなくなったとき ヒトはボケるんだよ!」

とわたしを叱ったのが、 こないだばったり会った友人。(↑ 上記は友人の勝手な偏見です)

「わたしはねえ! すくなくとも 今シーズンは 『半沢直樹』 は見たわよ! 話題になってるあたらしいものは ちょっとムリしてでも見ておかないと どんどん置いていかれるよ!  はっと気づいたら 浦島太郎みたいに 老醜をさらしてることになるよ!」

・・・・そんなもんかしら。 てか、 キミもけっきょく半沢直樹しか見てないんじゃ・・ (しかも 彼女は元銀行員、 そりゃ見るだろ)

というわけで、 その後すぐに彼女から 「とりあえずコレを読みなさい」 とラインに送ってきた 第19回『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作 「元彼の遺言状」 を読みましたが、 (かなり時間かかった・・・・)

 いや申し訳ないけど、 あんまりおもしろくもなんともなかった・・・・

「つぎは 『推し、燃ゆ』 を読め」 と彼女から通達が来ているんですが、 ・・・・・・・・読むかな・・・・・・ 向上心のある友人が重たくなるのも 老化でしょうか?

最近おいしかったもの~ なかおちのポン酢あえ~ 揚げてあってうまい。

そんな彼女といえば いつも思いだすのが、 もちネタの自慢話。

「超イケメンとつきあったことがある」 ボケタグ。

なんでも、 何度もアタックして やっと自他ともにみとめる超イケメンとつきあうようになった彼女、 しかし 超イケメンくんは これまでの人生がずっとお花畑だったので 気性や性格そのものはわるくないものの 自分以外のニンゲンが何を考えているかとかそういう他者にたいする想像力が皆無で、 無神経なふるまいに、 何度も別れようとおもいつめるも、 「こんなイケメンとつきあえるのは まずまちがいなく今回が最初で最後。 今回は 目をつぶろう」 「いますぐ別れなくても どうせ終わりは来る、 いまは目の前のこのキレイなカオのことだけ見ていよう」 などと、 相互理解や解決は目指さない、 とりあえず 対話をつづけることに意義がある、 という外交方針で だらだらだらだらと丸6年! つきあいつづけ、 ちょうどわたしが結婚したのを見て 「ああ、 そうだった、 わたしも結婚しなきゃ」 とさっさと彼をポイして 別の人と結婚したのでした。 彼女いわく カオ以外は最低だった彼のおかげで、 すべてのハードルが低くなり、 さらにカオという結婚には不要な条件を外したら、 そこにはヒトのカタチをしたものならすべてあてはまる虚空があった・・・・ んだそうで、 温和を絵に描いたような旦那さんと いまもフーフでたのしく暮らしています。

あなごのてんぷら。 オットが好きで毎回注文します。

「元彼とつきあってたときはね、 道行く女性は ほぼみんな彼を見て それからわたしを値踏みするのよ。 あの視線がちくちくとほほを刺すカンジ、 キモチよかったわ~ 銀行員だったときにね、 お札をこう扇みたいにばっと広げて 数えるじゃない? あのときみたいな高揚感が毎日あってね」 (← 昔は 銀行それぞれに 独特のデモ用の数え方があったんです、 いまはぜんぶ機械だけど)

その元カレは、 彼女が別れを切り出したとき、 「え? なんで? オレがプロポーズするのを待てなくなったってこと?」 そして 彼女の返事 「え? イケメンくん、 だれかにプロポーズするの?」

う~ん、 外交だねえ~~~ 二国間協定のためなら 領土のこともかんがえてもいいんだけど~~ いや、 領土問題なんてそもそもありませんから かんがえなくてもいいです! みたいな。

彼は 「てことは、 オレは遊びだったってこと??」 とはじめて真剣に詰め寄ってきたそうで、

「わたしほど 万難を排して (あらゆる欠点を見過ごして) あなた (の外見) を愛したヒトは これまでもこれからも ぜったい現れないわよ! だから お別れなの! わたしは 身を引くわ! (結婚するから) あなたの幸せを祈っているわ! (わたしにはカンケーなくなるから) 元気でね! (刺されるなよ)」

という彼女の啖呵に 彼は深く感銘を受けて 泣いていたそうです・・・・・ 


と、 そこで、 切れ目なく早口で話される関西弁に圧倒されていたうちのオットが、 やっとこ口をはさみ、 (10年くらい前のおうち飲み会でのハナシです~)

「6年も じぶんのなかで渡りをつけて やってこれたんだったら、 案外 結婚してもうまくいったかもしれないんじゃない?」

というようなことをいい、 友人も いつものようにはぎれよく 「そんなんムリにきまってるやん」 とか言い返すのかとおもいきや

「・・・・そうなんだよね、 じつは ときどきそうおもうときもあって、 彼と結婚してたら いまごろどうだったんだろって。 不満はいっぱいあって 喧嘩ばっかりだけど、 まあこのカオなら許せるか、 ってなってるのかなあとか。 わたしもこげみたいに こどもをもつつもりで 子育てのことかんがえて、 穏和な人と結婚したんだけど、 結局こどもはできなかったから、 そういう夫婦でがちゃがちゃした波乱万丈な生活もあったんじゃないかなあって 最近おもう。 まあ、 いまのほうが 安定してて和やかでいいのはまちがいないんだけどねえ」

「結婚すると、 そういうじぶんをだましだましやってくスキルは 確実に上がるからねえ。 ボクも、 仕事で疲れて ドアを開けた瞬間に このヒト (わたし) に ゴミ袋わたされて 出してきて、 っていわれたときとか」

ほうほう

「コレ (わたし) は 観葉植物なんだ、 根が生えてるから ゴミを出しにいけないんだろうって じぶんに言い聞かせてる。 うちのなかで 観葉するために もってかえってきたのはボクなんだから まあ ハイメンテでもしょーがないよなって。 で、 ゴミ出ししてるあいだは 観葉植物がよたよたしながら ゴミを運んでるところとか想像すると 笑えてくるんだ」


「うん、 いまのご主人のハナシで、 いろいろふっきれそう。 わたしやっぱり そんなじぶんをだましだまし生きる生活ムリだわ。 フーフといえども やっぱりどっちかは パースペクティブな視点をもたなくちゃね」 (perspective 大局的な)

と言い放って 彼女は帰ってゆきました。 人生をかけたネタがあるって すばらしいことです。 じつは みんなにあるんです。 よね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Road to Hell すべてのフーフはヘル・ファイターである

2021年03月04日 | 夫婦です
Chris Rea The Road to Hell
声フェチのワタクチが大学生の頃よく聴いていたクリス・レア。

小3ムスコが社会で 100年前・50年前の暮らし というのを習ってます。
100年前は洗濯板で 50年前は二層式洗濯機、 いまは全自動洗濯乾燥機、
みたいな。 ムスコが食いついていて (ムスメもそうだったなあ) 
あれはどうだった? ママがこどものころはエアコンなかったんでしょ?
とか聞かれてます。 あったわ! もっとでかくてなぜか茶色だったけど!

電話がホントふしぎなようで、 わたしがこどものころもあった黒電話、
まずダイヤルでなんでじぶんがまわした番号が正しいかわかるの?
・・・・そういやそうよね、 いまなんて 家電もケータイもじぶんが押した
番号が表示されてるもんね、 いま あの黒電話わたされて ダイヤル
よーまわさんかも。 いまどの番号までまわしたっけ? いまちゃんと
7のとこに指いれたっけ? もどるまでちゃんと待ててたっけ?? って。

水辺の暮らし


洋風の日よけもマッチしてますね~


食べたもの~







申し訳ないが、 それはわたしの 鼻毛 だ。

毛根のつきかたがね、 ほらぜんぜんちがうやろ? と
まつげをむしって見せてやりたい衝動にかられましたが、
新婚18年のプロ奥様ですので、 そこはひかえめに
微笑んでおくだけにとどめました。 デキてるう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント9月末まで延長とパイオニアの悲劇

2021年03月01日 | 夫婦です
03 01.11 谷村新司×さだまさし×南こうせつ 70年代フォーク
ムスメがこんど老人ホームで慰問演奏するとかで
うちでもフォークとか演歌をくちずさんでます。


マイナンバーカードをつくると ひとりにつき5000円分もらえるっていう
マイナポイント、 やっと4人分2万円を手に入れました。 申請とか
換金とかの手順はたいした手間ではなかった・・・・ いや、 けっこうな
手間だったかなやっぱり。 いちばんの難関は マイナカードの受け取り。
家族全員で受け取りにいかないといけないし (委任もできるようですが)
そうなると 家族全員 役所が開いてる時間にいる日って・・・・・ ないよね。
というわけで 月一日だけ休日受け取りができる日があるので、 そこで
予約しましたが、 やれ友達と約束しちゃっただの 休日出勤しないとだの
ムスメは定期テスト前でいらいらしてるし、 なんとか行けてよかったです。
その日をのがしたら また1カ月後だし・・・ 3月末までに申請さえすれば
カードやマイナポイントの受け取りは9月末までに延長されたので、
まだのおうちはぜひ今月中に とりあえず申請だけは! そのうち
健康保険証と統合されるらしいですしね。            

マイナポイントを処理するついでに 財布のなかのポイントカードも
整理してみたんですが、 ポイントがつくから、 会員サービスが 
あるからという理由でつくったけど、 はてさてポイントはいまどーなってるの?
ってカードがけっこうありますよね。 ポイントが15000ポイントほどたまってる
カードがあって、 レシートにもうすぐ失効しますってでてるので
サイトでチェックすると ポイントをそのままチャージ現金として
つかえるらしい! てことは15000円分の電子マネーになるってこと?
これはすぐに移行させねばと アプリ内で奮闘するも いつ設定したかも
わからない暗証番号を聞かれたり、 つくったときの住所とちがうってでたりで
ぜんぜん先に進めない・・・・・・・


オットのたとえが壮大すぎて 結論がかわってしまったので
そこをねちねちついて かわりに処理してもらいました。 
けっきょくマイナポイントよりこっちのほうがおおきかったという・・・

5個で98円のコロッケでお昼ごはん~

6枚切り98円の食パン2枚で コロッケサンド これはムスメに。 (そばを食べないので)

あとの3人は コロッケそば~ ゆでそば一玉18円~
みなで200円ほどの休日の昼食でございました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさんの思春期

2021年01月14日 | 夫婦です
オットには 思春期の娘は父親を毛嫌いするものだというおもいこみがあって、
オットにムスメの送迎とかをたのんでも、 「はぼがいいっていうなら」 と
いちいちムスメにお伺いを立てさせられてます。 ムスメがこないだ
「おとうさんでいいかホントにいいのか、 って はぼが選ぶ立場じゃないんだけど」
と冷静に返してましたが、 ぎゃくのイミで うざがられているようです。
オットは、 ムスメの興味の大部分を占めてる吹奏楽部の先輩でもあり、
共通の話題がわたしより多いので、 会話関係は わりとスムーズなんですけどね。
近親相関を避けさせるために 妊娠可能時期になると 異性の家族間には
緊張感や嫌悪感が走るように 本能に組み込まれているそうです。 うち
の場合は オット側にそれが走っているようで、 まあ べたべたしてる
父娘なんてきもちわるいだけだし、・・・・・・そういや クルマのCMのあの
「親子デートしようVOXY」 とかいうやつ、 きもちわるいよねえ😁 
「パパよりカッコいい人と結婚できるかな 」 ってそんなお嬢さん、
結婚しないほうがよろしいですよ、 ずっとパパとデートしてください、
介護の日まで。


FUNNY CONCERT MOMENTS!


8時までの時短営業に応じたお店には 一日6万円、 最大150万円だっけ?
要請するからには必要な給付なんだとはおもうけれど、 150万円あったら
親から大学はあきらめてっていわれてる子が、 国公立四年制大学の入学から
卒業までにかかる学費がだいたい250万円だから、 あと100万円を奨学金で
借りて (100万円だったら 卒業から毎月1万円を返していけば 30歳までに
返し終わる額) 大学に行けるのになあとおもうと、 いますでに店閉めてる
スナックがあと1カ月延命するのに 税金を注入するより、 ずっとええんちゃう?
ってついおもっちゃう。 店に補償だしても、 感謝もされないし、 経営者
のまる取りや店の維持費になるだけで 従業員にはいかないんだろうしねえ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする