すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

こどものコロナウイルスワクチン打ちますか?あと子宮頸がんワクチンもどうしよう。

2021年06月09日 | ムスメ中学校生活
Ne-Yo - One In A Million (Official Music Video)
アメリカでは、コロナウイルスワクチンの接種率を上げるために
ワシントン州では 接種者に無料でマリファナを配ったり、
ウエストバージニア州では くじびきでライフル銃や散弾銃が
プレゼントされているそうです。 おもしろいヒトたち・・・・


コロナウイルスワクチンのこども(中高生)への接種が 想定よりはやく案内きそうですね。 オットも会社に産業医さんがいるから おもったよりはやく打ってもらえそうっていってたし、たしかにクラスターがいちばんの感染源なんだから、集団生活してるとこからつぶしていくっていうのは合理的ですよね。

理解はできるいっぽう、未知のワクチンの投与を 成長期のこどもにすることにためらいがあります。 抗体できるだけだとわかっていても、その本体のコロナ罹患の影響がまだよくわかってませんよね。 感染したあと あるいはワクチン打った後 数年後の健康とか妊娠出産とか・・・・ ムスコは1歳半ごろまではアレルギーあったし、 ムスメも幼少時のインフルエンザ2回目と日本脳炎の何回目かのとき 高熱だしたことがあるし、めったに起こらない副反応だとしても、そもそもコロナで重症化するほうも、経験からいうとレアみたいだし(変異型はそうじゃないとの数字もありますが、それもこのあとどう変異するかわかんないし) じぶんのことじゃないだけに悩むわ~

 
中間テストで昼前に帰ってきたムスメにオムライス、 わたしは ムスメに日曜日焼いてやったステーキののこり油と畑のスナップえんどうでパスタ。 うちのムスメさん、日曜日のステーキを基軸に魚肉魚肉魚肉そして土曜日はおそうざい、とぴちっときまった軍隊式食事をおとりになられます。

そうそう、ムスメに子宮頸がんワクチンの案内もきたんですよ。 これも迷うな~ 産婦人科や婦人科のお医者さんは 子宮頸がんの悲惨な現実を見ていらっしゃるだけに(妊娠と同時にがんが発覚すると中の胎児ごと子宮を摘出したりするらしい・・・)くちをそろえてワクチンを推奨されます。 いっぽう、オットは副反応で車いす生活になってしまったという女の子の映像がよっぽどショックだったらしく、やめといたほうがいいじゃない、とのこと。

でも、こっちは発症率がけっこう高い(70人にひとりがんになる)し、もととなるウイルスには女性の8割が感染しているともいわれているそうです。

うちはなぜか中3のいまになって案内がきたんですよ。(フツーは小6で来ることになっている) 高1の学年終了まで無料なので、 部活と受験への負担を減らそうとおもったら 部活動終了後に2回打って、 受験終了後に3回目を打つか・・・・ 高1になっちゃったら ずっと部活動あるからなあ・・・・・ (肩に筋肉注射して数日腕があがらないことがあるらしいので、トロンボーンはとてもムリだろう・・・・)

本人もかんがえられる年なので、要相談ですが、ちなみに無料期間が過ぎて、実費で打とうとすれば 16,000円×3回=48,000円 らしいです😲ヒトザイサン  これも重要なポイント。

初はも!

そうそう、うちのおじょうさんといえば、いま あしがしまうま!

体育大会を何回にも分割して 授業のなかでやっているんですが、密にならないようにばらけて観戦応援しているので、例年のようなテントが設置できず、日差しががんがんにあたるらしく 短パンはいて ひざにサポーターみたいなのをまいて くつしたをはいてたとこが白くのこって、のこりが真っ赤→真っ黒に! だれがみてもしまうま!

女子中学生の生足を載せるわけにはいかないので ワタクシで失礼。
リングフィットアドベンチャーでスクワットばっかさせられてるので
ふとももがだいぶ太くなってしまった・・・・・ なぜだろう・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコはそのハナシは金を払ってでも聞いてほしいハナシかどうかを考えて発言せよ

2021年06月06日 | わたしがわたしが
Alan Cumming | "Someone Like You"/"Edge of Glory"/"Firework"
前回の記事のホットサーディンズとのコラボをのせましたが、海外ドラマ、グッドワイフの
オールシーズンにでてたアリシアのオットの選挙コンサルタントのイーライ・ゴールド役のヒト。
ドラマでは サブキャラながら めっちゃ存在感あって、脚本はいろんな人が書くので
サブキャラは主体性ががブレがちなんですが、この方は造形がしやすいのかわりと
一貫したキャラで、ドラマに安定感をもたらしている存在でした。
また、声がいいよね。 男性にしては高いんだけど、味のある声。

海外ドラマで声といえば、amazon primeでなかなか吹き替えがつかないので、あきらめて
NCIS season 17を字幕で見だしたんですが、主人公のギプスの声が 高齢男性にしては
えらく高くていわかすれてるわ、吹き替えのつやのある渋い声とえらいちがう・・・・
声から導かれる最初のイメージってだいじですね。 ギプス役のマイク・ハーモンは
前々シーズンで降板したアビー役の女優に パワハラがあったとつぶやかれてるらしいですが
吹き替えのしぶい声のほうでは想像がつかないけれど、この本人の甲高いしわがれ声からは
「オレの犬もオレとおなじくらい敬え!」とか叫んでそうな気配を感じます~
(おうちで飼ってる大型犬をスタジオにもちこんで、共演者とコミュらせようとしたらしい
 女優さんがこどもを連れてきて、うちの子かわいいでしょ?わたしいい母親でしょ?
 ってなことを現場でアピールをしてるようなカンジなんかね? どうでもええけど。)      

早咲きのあじさいを見に行ってきました。
ほんのり色がのりはじめたころと色が褪せはじめた頃がいいよね、あじさいは。

お食事~
  
  

友人による「時勢に乗ろう」キャンペーンがまだつづいておりまして
あれを見ろ、これを読め、と指示されるも、どうも興味がわかなくて
マンガならまだなんとかなるかなと(キメツとかはムリだけどさ)
提案してみました。

これが 1,2巻無料でdブックで読んでみたらおもしろかったので


おみやげのサラダパン~~

左のカオになってるのはフレンチトースト、 右のはええとハム?
ムスメがうまいうまいと食べてました。 パンがあまくてうまいよねえ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の中にいる人には雲は霧 霧の外にいる人には霧は雲

2021年06月01日 | ムスメ中学校生活
The Hot Sardines - When I Get Low I Get High ft. Alan Cumming

山すそをなめながら おもそうな雲が動いています。 こちらから見ると雲ですが(いちおう浮いてるし)、あのなかにいる人には どっちが前なのか道なのかすらわからない霧なんでしょうね。

霧といえば、先週オット実家のじじばばさまは 無事1回目の新型コロナワクチンを打ってもらったそうで、様子を見に行くと じつにはればれしたカオをしていました。 そう、たちこめてた霧からやっと抜けたような。

ばーちゃんがけっこう心配性で、コロナにかかったら 子にも孫にも迷惑が・・・・みたいなことをずーっと鬱々とかんがえていたようで、ワクチンでやっとシフトチェンジできたんでしょうね。 このひさしぶりのすっきりしたカオを見られただけで、ワクチンの効果があったというものです。 だれに感謝したらいいかわかんないけど、ありがとう! って気持ちになりました。

かかりつけ医で打ってもらって、そのときはたいしていたくなかったけど、打った部位が翌日までちょっと腫れた、 あと、じっとしているぶんにはなんともないが、動くと息切れと動悸が 2,3日あったそうです。


さて、カツオが安いですね! 今回はフルーツトマトも安かったのでトッピング~ 薬味のいろどりがキレイです。



レンズ交換しためがねをかけていったムスコに 「黒板よく見えた?」と聞くと、「最前列に席替えしてもらったから よくわかんない」 あれ? いじわるしてくる子のことを先生に言えて、席替えしてもらったんだ?

「うーんとね、前にママには がまんするっていったんだけど、そのあと すっごくしつこくされたことがあって」

ふんふん、

「あんまりしつこかったから 先生のところに言いに行った」

〇〇くんがいじわるしますって?

「ちがう、黒板がよく見えないので 前の席にしてくださいって」

・・・・・・・・・・・・ レンズ交換して 黒板は見えてるんだよねえ?

・・・・・・・・・・・・・

あんた、かしこやねえ!

(関西弁で「かしこ」はアタマがいいってときだけじゃなく、
お利口さんとかたんに「いい子」ってイミで使われます。
幼児が転んで泣かなかったときに「かしこいねえ」みたいに。)

かどをたてへんように 人の悪口をいえてるやん! しかも、おなじめがねフレームをつかってるから(レンズ交換だけだから)めがねを変えたこともわからんやろって確信犯やん!


そしたら、先生が、クラスに「ぐりくんが黒板見にくくて困ってるの。 だれかぐりくんと席代わってあげられるヒトいますか?」と聞いてくれて、〇〇くんと仲がいい子が手をあげてくれたんだそうな。 おかげで、ぐりの懸念だった ほかの子がかわりに〇〇くんの餌食になるっていう点も解消、まあ先生のしゃべっちゃうから仲いい子同士は離すっていう運営指針にはちょっと齟齬が生まれたかもしれませんが😁  だれかがずっといやなおもいをしてるよりはいいよね。


めじなを煮つけてみた~

霧を抜けたおとうとですが、あね(中3)のほうは雲の正体がわかったようです。

大量獲得した新入生のパート決めをしてるようですが、入る予定もなかったのに入っちゃった子相手に、ここをたのしい場所でキミがきらっきらと活躍できるところなんだよと だから逃げないでねというメッセージを伝えるのに

「わたしも最初は楽譜なんてぜんぜん読めなかったよ! だいじょうぶ!」
(ムスメは4歳からピアノを習っています。)

「今年の一年生は できすぎてて、わたしら立場ないわ~ このぶんなら すぐに合奏できそう~」

などと 1オクターブ高い声ではしゃいでみせているそうです。 そして、個別には

「すごーい! 最初からこんなに音が出る子はじめて見た! 素質あるよ!」

ってのが定番で、天才ばかりがあつまった(ことになった)部室から 新入生が一足先に帰ると

「・・・・・・・・あれって わたしたちが新入生ではいったときに 先輩からいわれたまんまだよね・・・・・・・」

「オレもいいながら ココロが折れた・・・・・・ いや、ホントはおべんちゃらなのはわかってるんだけど、それでも けっこうあのコトバがココロのよすがになってたんだなあって」

「わたしなんて 10年にひとりの逸材とまでいわれて、そこまではよういわんけど 3年にひとりくらいではあるのかなって ひっそりずっとおもってたんだけど」

「わたしも練習がつらいときとか 先輩のあのヒトコトにどれだけはげまされたことか・・・・・・・ 素養あるんだから あとはがんばるだけって・・・・・・」

とくちぐちに じぶんたちも乗せられてただけだという事実にどれだけショックを受けたか いいあっていたそうです。
だいじょうぶ、 キミたちも 雲の上の存在だった先輩たちがのぼった オトナの階段を まちがいなくいまのぼっているよ。

お昼ごはんをつらつらと~
  
オットがおろしてくれたやまといもを3日かけて消化。

  
日清具多の辣椒 担々麺、いまスパイスが2倍量ついてます! うま~いいい! トッピングは畑からあがるようになっただいこんの大根菜。 昼も野菜とらなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする