小河内Oプロジェクトの漬物講習会へ参加してきました。
昔からこの地に伝わる漬物の漬け方です。
それぞれの家庭に受け継がれている漬け方を習ってきました。
40キロの大根と20キロくらいの白菜を、
参加者も一緒になって漬けるのです。
お昼は手作りの豚汁にお寿司、
今日の講師のご家庭で漬けた漬物など・・・
心温まるおもてなしが嬉しかったです。
昔からこの地に伝わる漬物の漬け方です。
それぞれの家庭に受け継がれている漬け方を習ってきました。
40キロの大根と20キロくらいの白菜を、
参加者も一緒になって漬けるのです。
お昼は手作りの豚汁にお寿司、
今日の講師のご家庭で漬けた漬物など・・・
心温まるおもてなしが嬉しかったです。

柿巻きも教えてもらいました。
たくさんの柿が使われるんですね。
高いはずです。
日本のいい食文化
残していきたいですね。
たくさんの柿が使われるんですね。
高いはずです。
日本のいい食文化
残していきたいですね。

お土産は干し大根10本と漬けものセット一式、
それに大きな白菜と大根、白菜の漬物など。
帰ってさっそく、連れ合いが習った通り作りました。
早くても3ヶ月後に食べられます。
さぁ~どうなることでしょう。楽しみです。
それに大きな白菜と大根、白菜の漬物など。
帰ってさっそく、連れ合いが習った通り作りました。
早くても3ヶ月後に食べられます。
さぁ~どうなることでしょう。楽しみです。
