火曜日、広島市農業振興センターで
大人の食農体験教室がありました。
今回は小松菜
皆さんは、ハウスで土作りから種まきまでを体験します。
野菜は土の中に埋まっているシロネギ、
土の上にのっているだけの、かぶの収穫体験です。
私は食農コーディネーターとして参加しました。
大人の食農体験教室がありました。
今回は小松菜
皆さんは、ハウスで土作りから種まきまでを体験します。
野菜は土の中に埋まっているシロネギ、
土の上にのっているだけの、かぶの収穫体験です。
私は食農コーディネーターとして参加しました。

<農の体験>
土作りや種まきなど
ハウスの中で楽しく実践中
土作りや種まきなど
ハウスの中で楽しく実践中

<食の体験>
自分たちで収穫した野菜を使って調理します。
取り立て新鮮野菜の食べ比べ、種類別の食べ比べも
鮮度のいい野菜は素材を生かした蒸し野菜に
人参ドレッシングをかけて食べます。
人参ドレッシングももちろん参加者が作ります。
自分たちで収穫した野菜を使って調理します。
取り立て新鮮野菜の食べ比べ、種類別の食べ比べも
鮮度のいい野菜は素材を生かした蒸し野菜に
人参ドレッシングをかけて食べます。
人参ドレッシングももちろん参加者が作ります。

炊きたて地元産のご飯は
かぶの葉っぱも根っこも小さく切って塩でもみしたものを、
鰹節と一緒に混ぜて・・・かぶご飯に
白ネギはごま油で焼いて、里芋のボイルしたもの(一口大に切ったもの)
を入れてお味噌汁に
身土不二・地産池消
まさに自給自足を体験した一日でした。
かぶの葉っぱも根っこも小さく切って塩でもみしたものを、
鰹節と一緒に混ぜて・・・かぶご飯に
白ネギはごま油で焼いて、里芋のボイルしたもの(一口大に切ったもの)
を入れてお味噌汁に
身土不二・地産池消
まさに自給自足を体験した一日でした。

切っても切り離せない、農と食、
参加者からは農業の大変さ、大切さ
感謝の気持ちが生まれたなどの声も聞かれました。
次回は今回蒔いた小松菜の収穫と調理体験です。
参加者からは農業の大変さ、大切さ
感謝の気持ちが生まれたなどの声も聞かれました。
次回は今回蒔いた小松菜の収穫と調理体験です。