栽培種のクモマグサを買ってきた。
山で見る白い花ではなくて、可愛いピンク色
山で見る白い花ではなくて、可愛いピンク色
やっと咲いたクリスマスローズ
スミレが2種
蕾をつけている。
白い方がヒゴすみれ、もう一方は咲いてみないと??
友人にもらって今年初めて開花する。
蕾をつけている。
白い方がヒゴすみれ、もう一方は咲いてみないと??
友人にもらって今年初めて開花する。
セツブンソウを見に行ったときに買って帰った
エゴマ
軽く炒り、半すりにしてみた。
香りがいい~食べるとクルミに似た味がする。
パン生地やピザ生地に入れてみた
セサミと違ってまた美味しい。。。
この種を畑にまいておくと、できるらしいので
今年は挑戦してみることに!
エゴマ
軽く炒り、半すりにしてみた。
香りがいい~食べるとクルミに似た味がする。
パン生地やピザ生地に入れてみた
セサミと違ってまた美味しい。。。
この種を畑にまいておくと、できるらしいので
今年は挑戦してみることに!
*エゴマ(荏胡麻、学名:Perilla frutescens var. frutescens)はシソ科の一年草。
シソ(青紫蘇)とは同種の変種。
東南アジア原産とされる。地方名に「ジュウネン」(食べると十年長生きできる、
という謂れから)などがある。
エゴマにはアルファ・リノレン酸という健康によい油が
60%以上も含まれているが、ゴマにはそれがほとんどない
シソ(青紫蘇)とは同種の変種。
東南アジア原産とされる。地方名に「ジュウネン」(食べると十年長生きできる、
という謂れから)などがある。
エゴマにはアルファ・リノレン酸という健康によい油が
60%以上も含まれているが、ゴマにはそれがほとんどない
だそう。。。
葉っぱも食べれてアルファ・リノレン酸も多く、嬉しい食材だ!