つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

里芋の花

2012-08-30 | 家庭菜園

里芋に花が咲いていました。

大きなカラーのような黄色の花です。

2株ほど同じ品種の里芋に。

「サトイモの原産地は熱帯地方なので、
日本では温度や気象条件などが合わないと開花しない。
高温、多湿、多雨の条件で、生育のよいものに着花する」
・・・だそうです。

また花は種をつけないので

”摘んでしまわなくても、根っこには影響はないのかしら。。。”

という私の疑問も解消~ 




手のひらサイズの「坊っちゃんかぼちゃ」を全部で13個収穫

3個はタヌキが何かに取られちゃいました。

秋蒔きの白菜とキャベツが生育中 

でもこのネットの中に二度ほど
シジミチョウとバッタが入っていました。

ネットの中で食べ放題  だったわけです 




オダマキがあちこちで種もまいてないのに
いっぱい育っています。

種をまいたプランターはこんな状態 
殆ど芽が出ていません。

せっせとお世話はしているのですが・・・




もう何日雨が降っていないんでしょう。
庭も畑もカラカラです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ