紅梅と白梅、仲良く
1本の木から咲いています。
イジモコバイモの花芽が出てきた!!
リュウキンカの蕾
今年はクリスマスローズの花は少ない
やはり花後に切りとらなかったから。。。
サクラソウも例年に比べると花が少なめ
作夏に留守をしたことの影響は大きいです。
昨日3月1日
嬉しい葉書が届きました。
作品展に出品していた絵が入賞したとの知らせ~☆
何の賞かはまだ分からないけど。。。嬉しいです
紅梅と白梅、仲良く
1本の木から咲いています。
イジモコバイモの花芽が出てきた!!
リュウキンカの蕾
今年はクリスマスローズの花は少ない
やはり花後に切りとらなかったから。。。
サクラソウも例年に比べると花が少なめ
作夏に留守をしたことの影響は大きいです。
昨日3月1日
嬉しい葉書が届きました。
作品展に出品していた絵が入賞したとの知らせ~☆
何の賞かはまだ分からないけど。。。嬉しいです
今日から3月、目覚めの季節
木の芽が、花の芽が大きく伸び
水もぬるみ始める時。。。
昨日、午後から
近くのユキワリイチゲを見に行きました。
まだ咲き始め・・・
日陰はこのような状態
もっと小さな花芽がいっぱいありました。
鶯もホウホケキョと
もう上手にないていました。
画像の整理がついたらアップしたいと思います。
取りあえずはこれだけ
庭のふきのとうを摘んでふきのとう味噌を作りました。
毎年の仕事ですが
今年は少なかったのでたくさんできません。
また葉っぱがでたころに葉っぱで作りましょ!
ほろ苦いフキ味噌
ご飯に・・・お酒に・・・良きお伴です。