3月6日 祇園公民館「男のたまり場」料理講習会2回目は豆腐作り
男子厨房に入るべからずではなくて
退職後の過ごし方の一環として
公民館主催で行われました。
水に浸漬した大豆をミキサーですりつぶし~
呉にして~豆乳を作り~にがりを入れ~温度を保ちながら~見事固まりました。
豆腐の出来上がりです。
副産物のおからを使って今日は5品作りました。
おからの炒り煮、おからサラダ、おからの味噌スープ、
おからとにらのチヂミ、おからクッキーです。
どれもおからが入っているとは思えない美味しい出来栄え。。。
皆さんにも喜んでもらえました。
3月10日 「気まぐれキッチン」2回目 今月は豆腐作り
県内産大豆で作った豆腐は美味しいと好評でした^^*
おからを使っておからソイバーやカレー粉を入れたおからサラダを作りました。
にがりを忘れて途中で取りに帰るというハプニングもありましたが、
無事に終了~^^*
↓ 出来上がりの豆腐、細やかできれいでしょ!!
ソイバーもクッキングシートを忘れてしまったのですが
いい焼き上がりになりました。
おからの大変身です。
今年は県内産の大豆が不作で高値、今日の豆腐は1丁分が
大豆だけで150円
国内産大豆で作ったの豆腐の高いのもうなずけますね。
食感が違うことも今日は実感していただきました。
そこから出た副産物のおから・・・
おから料理も喜んでもらえた
大豆の「一物全体食」の実習でした。