21日)
ロマンチック街道を少しだけまた走ります。
前回のコースとと重なってしまったノイシュバンシュタイン城
私たち二人はツアーを離脱して別のお城へ
ルートビィヒ2世の父親が建てたホーエンスヴァンガウ城です。
ノイシュバンシュタイン城の反対側に建っています。
ルートビィヒ2世はこのお城から、自分の建てているノイシュバン城の
出来具合を見ていたそうです。
ここからの眺めも素晴らしいです。
湖の向こうが昨夜泊ったフュッセンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/721f401f7de1b7b969e1845b6db75227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/cf174dd5e9f22068edc04b000914b0ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/e83735b17e4e4a3fb275f75b56cb5a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/7ddfcf681c063fcf376ab1475d27c9d4.jpg)
ロマンチック街道を少しだけまた走ります。
前回のコースとと重なってしまったノイシュバンシュタイン城
私たち二人はツアーを離脱して別のお城へ
ルートビィヒ2世の父親が建てたホーエンスヴァンガウ城です。
ノイシュバンシュタイン城の反対側に建っています。
ルートビィヒ2世はこのお城から、自分の建てているノイシュバン城の
出来具合を見ていたそうです。
ここからの眺めも素晴らしいです。
湖の向こうが昨夜泊ったフュッセンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/721f401f7de1b7b969e1845b6db75227.jpg)
2週間も違うとまた違った花が咲きだしています。
自然の中に建っているので、緑がいっぱい!!
名前は違ったらいけないのであえて書かないことに・・・
自然の中に建っているので、緑がいっぱい!!
名前は違ったらいけないのであえて書かないことに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/cf174dd5e9f22068edc04b000914b0ac.jpg)
その後ビーズ教会を見てから、国境を越えてスイスへ
車窓からの景色も変わってきました。
だんだんスイスらしくなってきましたよ。
バスの中ではわぁ~っきゃ~っと
気分はもうスイスです。
夕方インターラーケンに到着
なんとユングフラウ方面が見えています。
車窓からの景色も変わってきました。
だんだんスイスらしくなってきましたよ。
バスの中ではわぁ~っきゃ~っと
気分はもうスイスです。
夕方インターラーケンに到着
なんとユングフラウ方面が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/e83735b17e4e4a3fb275f75b56cb5a68.jpg)
見える雪山は真っ白
日が暮れるのが遅いからまだ見られたんです。
今夜はホテルでの食事、チキンです。
まずは初めてのスイスにかんぱ~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
日が暮れるのが遅いからまだ見られたんです。
今夜はホテルでの食事、チキンです。
まずは初めてのスイスにかんぱ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/7ddfcf681c063fcf376ab1475d27c9d4.jpg)
明日はいよいよユングフラウだ!
避暑には最高だろうな。
どこに行っても、地元の美味しい料理で乾杯、羨ましい。
ヨーロッパの人たちが夏の休暇でたくさんやってきていました。
料理は国によっても違いますが、それよりお酒の方がうれしかったです~♪
北海道でも新鮮なのにヨーロッパとなると・・・。
花も見たことないようなものが多いけれど、似た花も結構、ありそう。
きのこも、結構、共通の種ってありますから、ヨーロッパと。
それにしても、羨ましいなぁ。
ドイツなど山が見えないところもありました。地平線まで畑が、それもひろ~~い一枚畑が広がっています。
お隣さんは何処って行くらい家もないんですよ。
お花は世界共通ですね。
トレッキングの花もそのうちにアップします。