お世話になっております‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/525cc73e7066140b7ea0569d6c2daef7.jpg?1612100336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/789f2587e37aa03d87b2d4a956e6c1d5.jpg?1612100336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/d5e0d81df04c3df93319b081ed0d31f3.jpg?1612100547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/9778e533e005b7a0b9183d06c451d75d.jpg?1612100920)
緊急事態宣言下の日曜日、午前中は通販ページの編集を行う。
午後は、息子とバッティングセンターへ行く。軟式野球部だが硬式も結構打っている。興味あるのかな⁈
生きた球ではないが、速球には慣れておかないといけない。
緊急事態宣言はどうやら延長のようだ。
中学校の部活動は宣言中は活動休止なので
これから最終学年を迎えるが本当に残念😭
帰って蕎麦打ちをする。
・【福井県産在来種】の丸抜き石臼粉
・つなぎ➡︎昭和産業・研真
※二八で、加水率45%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/525cc73e7066140b7ea0569d6c2daef7.jpg?1612100336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/789f2587e37aa03d87b2d4a956e6c1d5.jpg?1612100336)
水回しの時からナッツ臭のような独特の良い香り。鹿児島の鹿屋在来もこのような香りが強い。
細挽きなので打ちやすい。
加水率も45%でドンピシャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/d5e0d81df04c3df93319b081ed0d31f3.jpg?1612100547)
色目の良い薄緑色の蕎麦です。
福井県産やっぱり美味しいですね😃
自信を持っておススメ出来ます❗️
さらにうどんも打ちました。
・日清製粉【特雀】1㌔
比較的硬さがあり、コシの強い麺になる。
・水➡︎450g
・塩➡︎45g
途中で塩水をこぼしてしまい、加水が足らなかったか?生地が硬かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/9778e533e005b7a0b9183d06c451d75d.jpg?1612100920)
特性通り、コシの強い硬めのうどんだ。
自分は好みなので美味しい。
武蔵野うどんのような、うどんは冷たく、付け汁は温かい食べ方にも合いそうだ。
実際、武蔵野うどん店でも使われている。
この特雀はサンプル。
弊社では現在取り扱いがないが、検討してみよう。