
さて、この町は来年3月でお隣の佐世保市に吸収合併します。
そゆことで、今回佐世保市の教育環境について勉強し、
さらには、この町の教育の残しておきたい良いところを再認識したり、
努力すべきところを指摘しあったりするために、
町民参加型の「教育シンポジウム」が開催されます。
無料託児所も開設されますので、
みなさんお繰り合わせお誘い合わせ参加して下さい。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
<教育シンポジウム> 主催:PTA連絡協議会
6月21日(日曜日)
鹿町町文化会館ホール
開場 8:45
開会 9:15
終了 12:15
プログラム:第1部 リレー講義「佐世保市の教育を知ろう!」
*佐世保市教育次長兼学校教育課長
*佐世保市社会教育課長
*佐世保市PTA連合会会長
*鹿町町教育委員会事務局長
第2部 パネルディスカッション「鹿町の教育を語ろう!」
*鹿町町教育長
*学校教育代表
*保護者代表
*健全育成会・社会教育代表
地域住民をはじめ、近隣市町の方は、どなたでも参加できます。
そゆことで、今回佐世保市の教育環境について勉強し、
さらには、この町の教育の残しておきたい良いところを再認識したり、
努力すべきところを指摘しあったりするために、
町民参加型の「教育シンポジウム」が開催されます。
無料託児所も開設されますので、
みなさんお繰り合わせお誘い合わせ参加して下さい。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
<教育シンポジウム> 主催:PTA連絡協議会
6月21日(日曜日)
鹿町町文化会館ホール
開場 8:45
開会 9:15
終了 12:15
プログラム:第1部 リレー講義「佐世保市の教育を知ろう!」
*佐世保市教育次長兼学校教育課長
*佐世保市社会教育課長
*佐世保市PTA連合会会長
*鹿町町教育委員会事務局長
第2部 パネルディスカッション「鹿町の教育を語ろう!」
*鹿町町教育長
*学校教育代表
*保護者代表
*健全育成会・社会教育代表
地域住民をはじめ、近隣市町の方は、どなたでも参加できます。
合併すると、そういう事があるんですね。。
11月15日には、文化祭で演劇を発表する場があります。
その台本が出来上がりました。
夏休み中、どうなるのかがちょっと心配です。
っっっっっっって・・・・・・。
ここにコメントをこんな風に付けてよかったのでしょうか・・・・・・Σ(゜д゜;)
最近顔出せなくてすいません。
でも、強力なコーディネーターさんたちがいらっしゃいますので、困っていることはドシドシ相談してくださいな。
コメントありがとうございます。
どうぞ、ここ私信に使用して下さいな。
差し支えない範囲でね。(笑