こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

【弥勒菩薩の五輪塔】

2024年05月21日 | 仏教
・旋盤を巧みに操るお檀家様から

・木彫りの五輪塔を奉納して頂きました

・お寺の左の脇侍、弥勒菩薩さま

・本来その手のひらには五輪塔を携えています

・永らく薬壺か、舎利器を代用していましたが、この度お檀家さまのお気持ちにより正式に五輪塔が設えられました

・暖かいお心遣いまことにありがとうございました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【庫裡の彩り】

2024年05月20日 | 仏教
・庫裡(お寺の客間に当たるところ)の玄関に、春の彩りが奉納されました

・奉納主はいつもお寺に趣味のお花を置いてくださる方

・玄関はお参りする方にとって顔も同然

・そこに生き生きとした彩りが加えられることは大変喜ばしいことです

・悲痛な思いを抱いてお参りする方も、花の彩りに心癒されます

・どうぞお参りの際は庭園のお魚を始め、端々のお花も楽しんでください

・手塩にかけられた手間に勝る感激はありません








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小さな庭園】

2024年05月19日 | 仏教
・「魚屋でーす」

・などと言う軽口と共に、いくつかのメダカを有志さまがお持ちくださいました

・めだかと一口に言ってもその種類は多様

・お持ちいただいた種類の中にはせびれが白や黒に光るものなどもおり

・庭園の新たな彩りになりました

・お参りの方々を楽しませ、時として癒してくれる池の魚たち

・小さな鯉のぼりがその上でも気持ち良さそうにゆらゆらと揺らめいています










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【奉仕作業奉修】

2024年05月18日 | 仏教
・本日5月18日(土)午前中は観音さまのご縁日

・奉仕作業の日でした

・うだるような炎天下

・しかしそれでも地元の方々の鍛えられ方は並みではなく

・広い境内中を奔走して頂きました

・週末と言うこともあり法要とも平行して行われ

・ご奉仕の皆さま方に対して行き届かぬ面も多々ありましたが

・体調不良者など出すことなく解散を迎えられました

・心温まるお差し入れ、新しい参加の方、初夏の陽気と共に新鮮な風が境内に吹きました

・本日は誠にありがとうございました






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明日は奉仕作業】

2024年05月17日 | 仏教
・明日5月18日(土)午前中は奉仕作業です

・毎月18日は潮音院のご本尊さま

・観音さまのご縁日

・常日頃知ると知らざると受けている観音さまのご加護に感謝し

・報恩のため、観音さまの住まいたる霊山、境内地の清掃作業を行います

・猛暑が予想されます

・涼を取る工夫をお忘れなくお越しください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする