タマネギを栽培している。今年は赤タマと白タマ、それぞれ150本ずつの計300本を植え込んだ。タマネギは用途も広くある程度の保存も効く。いわば万能タイプの野菜で重宝している。ちなみに子狸の野菜御三家は、タマネギ、ジャガイモ、サツマイモだ。御三家にあげた事由だが、何れも用途が広く相応の保存性が見込めるためだ。スーパーで常に食料が入手出来るとは限らない。非常時の想定も必要かなと・・・・・地震・雷・火事・オヤジ、とか何とか。
子狸とお隣の百姓候補生氏は11月の末にタマネギ苗を植え込んだ。以来1ヶ月余り、1回目の追肥を行おうかと。ちなみに元肥としては、有機石灰、鶏糞、米糠等をすき込んでいる。1回目の追肥にも米糠と鶏糞を選んだ。大量散布では無く、薄く広くのタイプだ。一度にドカッとでは無く少量を頻度良くの手法を選択かな。
画像が散布後のタマネギ畑だが、黄色く見えるのは米糠の色である。JAさんで頂戴してきたものだ。無償で頂けるので時折通っている。貧乏性なのか、無償で入手できる物は非常に有り難く重宝している。今後ともよしなに。
タマネギの追肥だが、都合3回ほど実施の予定だ。1回目が12月、2回目が1月、3回目が3月・・・・3月で止肥えとしている。6月の収穫を前提として畝に残った肥料分を使い切って仕舞う作戦だ。すっからかんとなった空き畝をベースとして次なる栽培品目に取り組みたい。