24節気の小暑であり、大阪でも34℃となった。近くの公園でも蝉が鳴き出したが鳴き始めなのか、それほどかしましくはない。家人の行くテニスコートのある公園では3週間以上前から鳴いているので家人はこの近くでもやっと鳴き出したかと言う。鈴虫や風鈴の音は暑さを鎮めててくれるけれど蝉の鳴き声は暑さをさらに燃え上がらすが、それがなければないで寂しいものです。人間の自然への破壊はもうそこまで来ているような気がします。
七夕祭りの日でもあります。結婚して2年くらいで小田原に転勤になり、そこで社宅の人から平塚市で七夕祭りがあるので行ってみたらと言われ、行きました。その頃は盛大でした。その平塚市に20年前に住むなんて思いもよりませんでしたし、市役所に非正規ですが採用されてサッカーに関わったり、いろんなことを学びました。七夕祭りの期間はマンションの前に大型観光バスが停まり、そこから観光客が祭り見物に出掛けていました。もちろん、私たちも平塚に住んでいるときは毎年、見に行きました。家人が退職したときは平塚に住もうかと考えたときもありました。今日の平塚市のお祭りはどうだったのでしょうね。七夕になると平塚時代が恋しくなります。
◆七夕そうめん ◆鮎の塩焼き ◆炊き合わせ ◆枝豆豆腐 ◆野菜の海苔巻き
~ 今日の一押しは枝豆豆腐、作るの時間掛りましたが美味しく出来ました~