科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

働き方改革について 他者に迷惑がかかること 参考用

2019-08-05 07:37:37 | 日記
働き方改革で、迷惑を受けていることの代表が宅急便です。
あくまでも、私の仕事の場合なので、参考程度にしてください。

まず、荷物の到着時刻が遅くなったこと。
これは、働き方改革で、仕事始まりが、遅くなったことが一因。
荷物が行方不明になることが増加した。
得意先から、
「時間になっても荷物が届かない」
ということが増え、時間指定の場合、
2時間の幅の場合、例えば、14-16時なら、
宅急便の立場からすれば、16時でOKですが、
得意先は、今まで14時なので、14時に、という感覚があります。
この場合は、まだいいです。時間内に届くので。
ひどいのは、荷物が番号追跡した場合、調査中で、
どこに行ったのかもわからない。
配送センターミスで、他県に戻してしまうなんてことも、
何度かあります。
また、営業所に電話がなく、すべてカスタマーセンターのため、
電話もつながりにくく、こちらが得意先や営業に叱られる。
カスタマーセンターはともかく、
荷物の行方不明は、もしかしたら、AIがもう既にしていて、
(先日日通がAIで荷物の仕分けをすると記載)
荷物が間違ってしまった場合、すべて元センターに送り返されるシステムなのか?
と思っています。
この影響がおそらくよそでもあるのはないか?
(要するに間違いということ)
でなければ、今まで依頼していたものを自分の会社で配達し、
(宅配部門を立ち上げ、配達する会社が増加)
売り上げが落ち込むということにはならないのでは?
と思っています。
自分の責任でないことに叱責されることに、非常にストレスを感じています。

ニュース

2019-08-05 07:33:57 | 日記
ポイント還元上限 月1万5千円 消費税

中国 3年半ぶり 原発認可 米の技術輸出規制に備え

インターンシップ 21年卒 23%が参加

楽天 3980円以上購入で配送料無料に 20年春までに実施