昨日は、幾何編の平面図形と空間図形をしました。
やはり思った通り、作図が苦手。何度もなんども類似問題をさせ、
1日係でなんとか終了。
でも、我が子は、空間図形は、ほぼわかっていたので、
これぐらいで済んだのかもしれません。
というのも、中学受験で、空間図形そのものの図形を何百としています。
ですから、出来て当たり前ともいえます。
ちなみに方程式の文章問題は、過不足算で解きました。
ヒエーって言う感じです。
方程式の方が早いのに、慣れとは恐ろしい。
苦手な子なら、それこそ、何日もかかるでしょう。
それぐらい図形は厄介です。
でも、夏休みは遅れを取り戻すチャンスでもあります。
大変ですが、今日もつきっきりで教えて行きます。
とりあえず、数学は終了。
今日は英語と理科の予定です。
お互い頑張って、有意義な夏休みを過ごしましょう。
今、盆ですが、関係ない我が家からのお知らせでした。
やはり思った通り、作図が苦手。何度もなんども類似問題をさせ、
1日係でなんとか終了。
でも、我が子は、空間図形は、ほぼわかっていたので、
これぐらいで済んだのかもしれません。
というのも、中学受験で、空間図形そのものの図形を何百としています。
ですから、出来て当たり前ともいえます。
ちなみに方程式の文章問題は、過不足算で解きました。
ヒエーって言う感じです。
方程式の方が早いのに、慣れとは恐ろしい。
苦手な子なら、それこそ、何日もかかるでしょう。
それぐらい図形は厄介です。
でも、夏休みは遅れを取り戻すチャンスでもあります。
大変ですが、今日もつきっきりで教えて行きます。
とりあえず、数学は終了。
今日は英語と理科の予定です。
お互い頑張って、有意義な夏休みを過ごしましょう。
今、盆ですが、関係ない我が家からのお知らせでした。