科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京での一人暮らし セキュリティマンション 参考用

2019-08-29 07:42:05 | 日記
我が子は、まだ中学1年生ですが、中高一貫校に進学したこともあり、
高校卒業後は、大学進学を視野に入れています。
また、家が裕福ではないので、
国公立大学なおかつ現役合格ということは、口を酸っぱくして言っています。
とはいえ、浪人、本人がどうしても行きたいと言えば、
それこそ医学・歯学の私立以外は、行かせてやりたいなあとは思っています。

春に大学合格者の保護者の体験談で言われたのは、
「やはり東京は物騒なので、セキュリティの完備された徒歩10分内のマンション」
という言葉です。
そう、よく聞きます。
遊びやバイトに夢中になって、大学に行かなくなった、中退してしまった。
我が家は、おそらくかなり生活水準が低いのですが、
娘には、バイトはせず、大学にいるときは勉強を中心で暮らしてほしいと言っています。
今、住んでいる田舎は、キャバクラもガールズバーもありません。
ですから、大学生は、スーパー、コンビニぐらいしかバイト先がありません。
優秀な子は、家庭教師・塾講師などをします。
ですから、手っ取り早く稼げる方法に、目を向けてほしくありません。
ちなみに、周囲も低賃金なので、パパ活もできないと思います。
若い女の子は、多少容姿に難があっても、「若い」という商品価値があります。
小遣い実質千円でも不自由を感じないのは、
田舎は、遊び場がないということが大きいのです。

下手に節約して、仕送りを少なくした結果、バイトに手を出してほしくないですし、
きれいなマンションで暮らして、ぜいたくになっても、という心配もあります。
実際、そういうマンションは、安くても、6万円、高いところは10万円台もザラにあります。
そうなると、学費以外の生活費で、15万円以上は覚悟しないといけない。
現時点では、東京は考えていませんが、やはりそこは田舎の子。
東京に憧れて、進学する子の多いこと。
実際部活の勧誘も、
「全国大会の常連校で、東京に行けれます」
という文化部もありました。

まだまだ先のこととは言え、親にとって心配事の種なのです。

ニュース

2019-08-29 07:35:01 | 日記
今20歳が年金現状維持水準もらうには68歳9か月まで働く必要 財政検証

食品「注文即配達」見直し 翌々日に

CO2で素材・燃料生産 三菱ケミカルなど商用化へ 16社連合

配車全車両環境対応にファミマ 4500台切り替え