昨日から、在宅勤務が開始されました。
会社も初めてのことで、上司もオタオタ。
手探り状態で開始しました。
いつもは、会社の開始1分前には、
IDカードで入社確認と、パソコンで顔認証確認がありますが、
テレワークの場合、パソコンの顔認証確認後、パソコンが立ち上がったら、
課内全部の人の状態が見られます。
そのあと、業務を開始。
実際やってみて思ったのは、会社にいる人のほうが大変だな、ということ。
見積・納品・請求書など、こっちは作成するだけでいいのですが、
会社にいる人は、書類確認後に押印し、郵送手配。
社外からの電話・FAXがないので、業務はずいぶん進みます。
注文も、メールや携帯で受けたら、それを注文。
特殊なことは、会社にいる人に依頼。
社内の人やメーカーさんから電話やメールがあるというものの、
いやはやいつもの3倍の仕事量ができる実感がある。
ただ月末なので、思い通りに行かないことも多い。
携帯も、いつもより鳴らない!!
ラインも今日は、まだ10件しか着てない。
でも、たまに、会社にいる同僚から愚痴は来る( ´艸`)
いいんですよ、会社にいる人は大変ですから。
よく、雑談がいい潤滑油になるなど、ネットに書かれていますが、
私の職場は、パワハラ同僚がいるので、雑談は皆無に等しい。
昔は雑談もあったのですが、この人が揚げ足を取ったり、
なんでもないことにも恫喝や文句を言うので、誰も言わなくなったいきさつがあります。
また、通勤時間がないので、休憩時間に好いているスーパーに買い物をしたり、
通勤時間分、家の掃除や食事の支度に時間が割けれます。
さて、もうすぐ休憩時間が終了です。
個人的には、テレワーク賛成ですが、明日は出勤日。
明日、会社に出たときに楽になれるよう、午後からも頑張っていきます。
会社も初めてのことで、上司もオタオタ。
手探り状態で開始しました。
いつもは、会社の開始1分前には、
IDカードで入社確認と、パソコンで顔認証確認がありますが、
テレワークの場合、パソコンの顔認証確認後、パソコンが立ち上がったら、
課内全部の人の状態が見られます。
そのあと、業務を開始。
実際やってみて思ったのは、会社にいる人のほうが大変だな、ということ。
見積・納品・請求書など、こっちは作成するだけでいいのですが、
会社にいる人は、書類確認後に押印し、郵送手配。
社外からの電話・FAXがないので、業務はずいぶん進みます。
注文も、メールや携帯で受けたら、それを注文。
特殊なことは、会社にいる人に依頼。
社内の人やメーカーさんから電話やメールがあるというものの、
いやはやいつもの3倍の仕事量ができる実感がある。
ただ月末なので、思い通りに行かないことも多い。
携帯も、いつもより鳴らない!!
ラインも今日は、まだ10件しか着てない。
でも、たまに、会社にいる同僚から愚痴は来る( ´艸`)
いいんですよ、会社にいる人は大変ですから。
よく、雑談がいい潤滑油になるなど、ネットに書かれていますが、
私の職場は、パワハラ同僚がいるので、雑談は皆無に等しい。
昔は雑談もあったのですが、この人が揚げ足を取ったり、
なんでもないことにも恫喝や文句を言うので、誰も言わなくなったいきさつがあります。
また、通勤時間がないので、休憩時間に好いているスーパーに買い物をしたり、
通勤時間分、家の掃除や食事の支度に時間が割けれます。
さて、もうすぐ休憩時間が終了です。
個人的には、テレワーク賛成ですが、明日は出勤日。
明日、会社に出たときに楽になれるよう、午後からも頑張っていきます。