科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

反抗期の我が子(中学1年生)の2学期期末勉強方法 参考用

2019-11-21 07:36:26 | 日記
このブログでほぼ毎日登場している我が子ですが、
おそらく反抗なんてしないおとなしい女の子のイメージを持たれているのではなないでしょうか。
ところが、どっこい、かなりの反抗期の中学1年生です。

自分がしたいことはするが、しなくないことはしない。
例:数学は結構な難問でも取り組みますが、英語は単語すら書かない。
昨日の親子喧嘩は、
「自分はZ会が遅れているから、する!」
と我が子の意見。
親は、
「2学期の期末が終わってからすればいいでしょ」
の意見で対立し、決裂し、朝もお互い口を利かない。
特に、我が子は、自分の意見を簡単には引っ込めないので、
最後は、両親とも、お決まりの、
「好きにすれば」
で、我が子は、本当に好きにします。

ですから、せっかく範囲に相当する各教科のプリント(親が作成)もせず、
Z会のテストをしていました。
Z会も、定期テストの時期は、もちろん休めるように日程が組まれていますが、
どうしても時期はずれてしまいます。
ですから、彼女にしてみれば、
「しないといけない!」
みたいに思えるのでしょう。
※ちなみに計画通りには、最近終わらず、遅れています
でも、まず定期テスト対策をしても、我が子の通学する中高一貫校の問題とは、
そんなに合致しないので、高得点が取れません。
逆に、公立の場合、進研ゼミは、結構高得点が取りやすい学校が多いです。
ですから、親にしてみたら、焦るんですよね。
特に我が家の場合、学校や通信教育任せではなく、
親が見てくれたほうがいい、という我が子の意見に従い、
毎日毎日勉強を見ているのです。

昨日のケンカまでにしたのは、
英語以外の教科は、すでに試験範囲の復習は済ませています。
英語も文法は終了済み。
ですから、全然していないわけではありません。
平日は、学校で、演習・宿題をするので、自宅は通信教育のみに近いです。
週末に、各単元の問題を解かせ、できないところをチェック。
この時、1週間ぐらい進みそうなところも予習。
類似問題を親が作成し、解かせる。
という、中学受験とそんなに大きく変わっていません。
休日前日の勉強時間や休日は、4-6時間です。
詳細は後日記載しますが、勉強をしていないとは言えないけれど、
実際日が経過してもできるのか?
時間だけで、勉強している気になっていないか?
という不安はあります。

何はともあれ、反抗期の扱いは難しいものですね。




コメントを投稿