科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 中2 1学期成績表  参考用

2020-08-07 07:37:58 | 日記
コロナがだんだん県内で広がっていっています。
緊急事態宣言の時よりはるかに多い人数です。
毎日、手洗い・消毒・マスクで予防していきましょう。
ちなみに、登録販売者資格者の立場で言えば、
イソジンは全くコロナの予防にはなりません。
陽性反応の出た一部の方が、完治が若干早くなった程度です。
また、イソジンは、薬の法律で転売不可です。
売った人、買った人、罪に問われますので、絶対しないでください。
※大手のネット販売は規制をかけ、出品不可能になっています

わが子の1学期の成績です。
先日話しましたように、10段階になり、成績はほぼ落ちました。
7以上が5段階で言えば、4に当たるので、
この場合はおおむね理解しているとなり、
数学・理科は無事到達。
後の3教科は、6で、もう少し頑張らないとなー。
といった成績でした。
やはり若干理数系がいいようですが、幾何が7だったのは驚き。
点数は落ちても、平均以上だからいいのか?
その他は、オール8でした。

この成績のつけ方、実は、高校部と同じになりました。
また、学校からの個人lineで、成績表は送信されるので、
パートナーは、昼には知っていたようです。
平均より少し上なので、こんなものでしょうか。
ただ、医・歯・薬を目指す生徒は、のちに盛り返すにせよ、
最低オール7以上が目指す位置です。
全体では行っても、5教科でいかないと意味がない。
特に国公立の場合は、そうでしょう。
まだまだ遠く及びませんが、これから頑張っていくことを期待したいです。
※わが子は期待されたいタイプです


コメントを投稿