科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 親子で同じ問題集を解く 参考用

2021-03-15 07:36:13 | 日記
普段は、子どもの勉強を見て、答え合わせをする母親の私ですが、
どうにもこうにも我が子が熱が入らない。
この週末実行したのは、同じ問題集を解くこと。
実は、このやり方、ずいぶん以前読んだ本で、
「親子で勉強することで、成績が上昇した」
と書かれていたことを思い出しました。
でも、このやり方は、かなりハードルが高いです。
親が、それなりの学歴で、若く、勉強したことを覚えていれば、
親の威厳は保てますが、私のように、高齢出産で我が子を産み、
毎日読書はするものの、勉強から離れた老母の場合、
「あれ?あれ???」
状態になりました。

社会の日本史は、それでも、なんとかかんとか、わが子より出来ました。
ただ、実際してみると、日本史に世界史の部分ってあるのですが、
宗教革命→産業革命→フランス革命→アメリカ独立
と、かなり大まかに書けば、この順なのですが、
なぜそうなったのか?
が抜けていました。
そういう意味では、わが子は、最近習っているので、
割と回答できる。
むしろ、自分が得意だと思っていた国語ができない。
部首・音読み・訓読みを忘れている。
自分が子どもの時、いやだったのは、親から、
「勉強すれば成績が上がるのに、なぜしない」
と言われること。
わが子は、国語がものすごく苦手。
「わからないところは学校で聞きなさい」
「問題集をしなさい」
と言っても、苦手だから、もう訳が分からない状態。
中学受験も、何とか乗り切った教科なので、ここにきて弊害が…
一緒にすると、
「え、できるじゃない」
と思うところもあり、褒めると、喜ぶ。
わが子は、毎日私に勉強を見てもらいたがるのですが、
今回のように、同じ問題集を解こうと言った時の反応は、
文字通り、ぱあっと、顔が明るくなりました。
「うん、お母さん、やろう、やろう」
と、嬉しそうでした。
実際親にしてみれば、きつい部分ですが、
私立中高一貫校の彼女にとって、大学受験は約4年後。
この4年の間に、このブログで、国語が得意になりました。
と、報告できるようになりたいものです。
娘は苦手なリにも、頑張っていますよ。
こうしてみると、国立医学部医学科に合格したgoma008さんのすごさを改めて感じますね。


コメントを投稿