今、いじめ防止のために、子ども同士の呼び方を、「さんづけ」の学校が増加しているそうです。
わが子の通学する私立中高一貫校は、現時点では、男子は君、女子はちゃん。
異性を呼ぶときには、さんと呼ぶ子もいます。
先生も面談の時には、第3者の呼び名は、〇〇君、〇〇さん。
でも、参観日や入学式で注意するときは、
「例:田中、寝るな!!」「例:響子、スカートが短い!!」
と、呼び捨てなので、驚きました。
わが子が言うには、普段でも、先生は呼び捨ての先生もいるとのこと。
注意するときは、呼び捨ての場合もある。
でも、実は、私のいた小中学校は、ずっと「さんづけ」でした。
男女とも、「田中さん」「山本さん」呼びでした。
仲のいい子は、「〇〇ちゃん」やニックネームもありましたね。
でも、基本はさん付けでした。
わが子の小学校の担任は、名字ではなく、名前のさん付けでした。
「響子さん」「悠人さん」と言った感じですね。
確かにニックネームはいい名前ばかりではありません。
中には、ひどいものもありました。
私の場合は、高校が、県外生用の寮があり、
30%ぐらいは、県外生がいました。
その県外生に、私が男子を「さんづけ」にしているのを見て、笑われました。
「男は君でしょ。壁を作っているみたい」
と言われました。
また、違和感があったのが、バイト先です。
私の6つ上の女性が、
「男の子は君で呼ばないとおかしい」
と言われました。
あなたから見れば、男の子でも、私から見れば、
全員年上なので、男の子ではなく、男性。
年下の女性から、
「田中くん」と言われて嬉しいものでしょうか?
例:18歳が22歳に向かって呼ぶ想定
私が高校ご卒業後、就職した会社は、
社長も平社員も基本的には「さんづけ」呼びでした。
これは、ソニーが昔からやっていたので、真似たと聞いたことがあります。
仲良しの場合は、「ちゃん」もありましたが、
基本的には「さん」。
特に社内発表で、相手を呼ぶときには、絶対でした。
その名残もあり、私は誰にでも「さんづけ」をしています。
結構世の中は、「君付け」をすることに驚いたものです。
でも、男性の中には、実は意外と、「君付け」を嫌がる人もいます。
「子ども扱いされている」「敬意を感じられない」など。
本人に向かっては言いませんが、ぽろっと話されたことはあります。
社会人の場合は、やはりよほど仲が良くないと、難しいかもしれません。
※自分は仲がいいつもりでも、相手はそう思っていない場合もあります
話は戻ります。
私としては、子ども時代からなじみがあるせいか、
「さんづけ」に違和感がありません。
わが子は、高校の先輩も「ちゃん」「君」なので、
親世代としては違和感があります。
この辺り、社会人になれば、苦労すると思うので、
今から直してほしいものですね。
わが子の通学する私立中高一貫校は、現時点では、男子は君、女子はちゃん。
異性を呼ぶときには、さんと呼ぶ子もいます。
先生も面談の時には、第3者の呼び名は、〇〇君、〇〇さん。
でも、参観日や入学式で注意するときは、
「例:田中、寝るな!!」「例:響子、スカートが短い!!」
と、呼び捨てなので、驚きました。
わが子が言うには、普段でも、先生は呼び捨ての先生もいるとのこと。
注意するときは、呼び捨ての場合もある。
でも、実は、私のいた小中学校は、ずっと「さんづけ」でした。
男女とも、「田中さん」「山本さん」呼びでした。
仲のいい子は、「〇〇ちゃん」やニックネームもありましたね。
でも、基本はさん付けでした。
わが子の小学校の担任は、名字ではなく、名前のさん付けでした。
「響子さん」「悠人さん」と言った感じですね。
確かにニックネームはいい名前ばかりではありません。
中には、ひどいものもありました。
私の場合は、高校が、県外生用の寮があり、
30%ぐらいは、県外生がいました。
その県外生に、私が男子を「さんづけ」にしているのを見て、笑われました。
「男は君でしょ。壁を作っているみたい」
と言われました。
また、違和感があったのが、バイト先です。
私の6つ上の女性が、
「男の子は君で呼ばないとおかしい」
と言われました。
あなたから見れば、男の子でも、私から見れば、
全員年上なので、男の子ではなく、男性。
年下の女性から、
「田中くん」と言われて嬉しいものでしょうか?
例:18歳が22歳に向かって呼ぶ想定
私が高校ご卒業後、就職した会社は、
社長も平社員も基本的には「さんづけ」呼びでした。
これは、ソニーが昔からやっていたので、真似たと聞いたことがあります。
仲良しの場合は、「ちゃん」もありましたが、
基本的には「さん」。
特に社内発表で、相手を呼ぶときには、絶対でした。
その名残もあり、私は誰にでも「さんづけ」をしています。
結構世の中は、「君付け」をすることに驚いたものです。
でも、男性の中には、実は意外と、「君付け」を嫌がる人もいます。
「子ども扱いされている」「敬意を感じられない」など。
本人に向かっては言いませんが、ぽろっと話されたことはあります。
社会人の場合は、やはりよほど仲が良くないと、難しいかもしれません。
※自分は仲がいいつもりでも、相手はそう思っていない場合もあります
話は戻ります。
私としては、子ども時代からなじみがあるせいか、
「さんづけ」に違和感がありません。
わが子は、高校の先輩も「ちゃん」「君」なので、
親世代としては違和感があります。
この辺り、社会人になれば、苦労すると思うので、
今から直してほしいものですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます