科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 担任からの電話で定期テストは外部への見栄と知る 参考用

2023-12-06 07:50:27 | 日記

昨日、20時半ごろ、「図書館の夜食」という本を読みながら、

友人とLINEをしていた時、

わが子の通学する私立中高一貫校から

携帯に電話がかかってきました。

学校=担任です。

 

「夜分すみません。お母さん、今よろしいですか?」

と言われ、まあ相手が先生の場合、

「友達とLINEしたいし、

本も読みたいので嫌です」

と、本心は言えず、了承。

まあ、ほとんどの人がそうでしょう。

特に私は、この担任に、

わが子は見放されているのでは?

と思っていたので、

正直電話があったことに驚きました。

もう連絡もないだろうし、

今まで面談は、先生から、

「時間を取っていますので、話しましょう」

※ほかの保護者の倍の40分近く話す

なんて言われることも

もうないだろうなと思っていました。

 

やはり私立ですので、

なんやかんや言っても、

結果を出す生徒のほうが大事。

わが子のように、結果を出さない生徒は、

見捨てられていくのだろうな。

そう思っていました。

 

ここからは会話形式で行きます。

私・担任は担と書きます。

 

私「大丈夫です」

担「ああ、よかったです。

 海外語学研修ですが、いじめ首謀者と同じ滞在先になったこと、

 事前にお知らせ出来なくて申し訳ありませんでした」

正直、この話は、いまさら???でした。

担「実は部屋を決めるとき、女子から色々不満が出て、

 やむを得ずこういう形になってしまいました。

 事前にお知らせしようか迷いましたが、

 もし断られたら、また一からになるので、

 連絡しませんでした」

私「そうでしたか。

 結果的には、嫌がらせなどされず、

 今までのような仲良しではありませんでしたが、

 楽しく過ごせたようで良かったです。

 わが子は、N先生が自分を信用して

 同室にしてくれたと言っていました」

担「バランスを考えてこうなりました。

 結果的にいい方向になって良かったです。

 今は一緒に昼も食べているようです」

私「そうですか。ご丁寧にありがとうございます」

担「明日、国立大学医学部医学科で

 解剖体験があります。

 本人の希望ですが、当日やめたいと言う生徒もいるので、

 念のため確認させていただきます」

私「もちろん大丈夫です。

 むしろN先生と行けれると楽しみにしていました」

※開業医の子が、前日解剖が怖いので、

別の勉強会に参加すると言い出しています

恐らくそれもあっての確認

担「もう一つの勉強会は、夏休みに

 僕と参加した勉強会でしたし、

 本人が解剖希望でした。

 同行は僕なので、解剖楽しんでほしいです」

以前お得意さんから、医大生がこの解剖実習で、

泣き出し、退学した学生もいると聞いたことがあります。

私「本人に伝えます。

 定期テスト終わりましたが、

 やはりよくなかったようです」

担「〇〇さんの場合は、共通テストに

 間に合えばいいので、

 あまり定期テストは気にしないでください。

 むしろ遅れた分を取り返して

 本番に臨むと言う方向がいいかと思います。

 それに定期テストは県内一難しい。

 これは、保護者が公立高校の教員がいるので、

 実は見栄もあります。

 私立中高一貫校、この程度かと思われないためです。

 ですから、かなり難しい問題を出しています」

はい???見栄って一体何を言っている?

担「恐らく本当に理解して解いている

 生徒は皆無です。

 記憶力で解いて点数を取る。

 そういう生徒がほとんどです」

私「それで・・・」

担「これが現在のわが校の方針です。

 我々は従うしかありません」

かなり力強く言われました。

気がつけば、いつもと違い、

電話に雑音がない。

恐らく担任はこれが言いたくて、

夜誰もいない部屋で電話をしていたのでしょう。

私「確かに共通テストで結果を出せばいいと言われますが

 親としては定期テストが取れないと焦ります」

担「わかります。ですから、面談では定期テストの話はしません。

 冬休みとこれからのことを話しましょう。

 実際定期テストの点がいい生徒がすべて難関校へ進学はしていません。

 入試に標準を合わせて学習をしてください」

私「承知しました。

  そう言っていただけると、私もわが子もホッとします。

  ご配慮ありがとうございます」

担「いいえ、僕はお母さんと話をするのが好きです。

 元気をもらえて非常に助かっています」

そうだったのか・・・・

それであんなに長時間話したがるのか。

私「こちらこそ、お忙しい中、お電話ありがとうございます。

 面談、一応希望は出していますが、

 先生のご都合に合わせて調整なさってください。

 ご連絡お待ちしています」

担「わかりました。

 決まりましたら、電話します」

私「それでは失礼します」

以上が昨日の電話でした。

私からすれば、この会話のどこに、

元気がもらえるのか、全くわかりません。

この後、お風呂に行き、洗濯をしたので、

友人とのLINEが出来ず…

ごめんよ、君のほうがよほど大切なのに。

今日、してみよう!!

それにしても、定期テスト、

意味不明です…

 

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひゅう)
2023-12-06 12:36:21
担任は、きっと魅力的な声で癒されたいのでしょう 自己満足です。
それに喜ばそうとしてるところが、
わからない・・ 普通 メールで伝えて終わりです。世の中にはいろんな人がいるって
思います。
返信する
Unknown (りんご)
2023-12-06 15:21:49
いつも読んでいます。
定期テストはダメ。
去年の共通テスト同日は高得点。
結局、普段の模試はどれくらいの成績なのですか?
返信する
Unknown (korokoro1485)
2023-12-06 15:26:51
声がいいとは思いませんね…

この先生、かなり機嫌にムラがあるので、正直付き合いにくいです。
機嫌がいい時と悪い時の落差がすごい。
本当、色々な人が世の中いますね。
返信する
Unknown (korokoro1485)
2023-12-06 15:29:08
模試は、進研模試なら6-7割
東進なら3―4割
と言ったところで、威張れる成績ではありません。
返信する

コメントを投稿