短刀の柄巻完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/5a472675954766784fd9e641a3f0e2c7.jpg)
当該柄前は、お預りしてからかなりお時間を頂いてしまいました。
理由は、柄下地が害虫被害を受けており、内部の破損が著しいこと。柄糸が特殊すぎてなかなか合う柄糸を入手できなかったことで、直ちに柄巻きを施すことが出来ませんでした。
柄下地の状態は、アメブロにて公開中!
・「時代拵の状態」(2013/10/21)
今回は、上記の通り通常の柄糸よりも細めの正絹を用いて、漆黒に染め上げました。
巻き方は、諸摘み巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/a4530187a446c1d4fe773243b59d4789.jpg)
刀装具が見事で、さぞや美しい拵であろうと思いますが、柄前のみのお預りであったため想像の域を出ません。
後は、納品を待つだけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/5a472675954766784fd9e641a3f0e2c7.jpg)
当該柄前は、お預りしてからかなりお時間を頂いてしまいました。
理由は、柄下地が害虫被害を受けており、内部の破損が著しいこと。柄糸が特殊すぎてなかなか合う柄糸を入手できなかったことで、直ちに柄巻きを施すことが出来ませんでした。
柄下地の状態は、アメブロにて公開中!
・「時代拵の状態」(2013/10/21)
今回は、上記の通り通常の柄糸よりも細めの正絹を用いて、漆黒に染め上げました。
巻き方は、諸摘み巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/a4530187a446c1d4fe773243b59d4789.jpg)
刀装具が見事で、さぞや美しい拵であろうと思いますが、柄前のみのお預りであったため想像の域を出ません。
後は、納品を待つだけ!